新着情報
「災害支援情報」についてお知らせします。【第91報】
災害支援情報
全国各地ならびに海外で発生している大規模災害等について、支援情報をお知らせします。
それぞれの情報について、詳しくは各リンク先をご確認ください。
【新着情報】
〇日本赤十字社滋賀県支部
(1)「2023年モロッコ地震救援金」
救援金の使途:国際赤十字・赤新月社連盟、モロッコ赤新月社、日本赤十字社が行う救援・復興支援活動、
防災・減災活動等
受付期間:令和5年9月12日(火) ~ 令和5年11月30日(木)
(2)「令和5年台風第13号災害義援金」
義援金送金先:茨城県・福島県・千葉県
受付期間:令和5年9月13日(水) ~ 令和5年12月31日(日)
(3)「2023年リビア洪水救援金」
義援金の使途:国際赤十字・赤新月社連盟、赤十字国際委員会、リビア赤新月社、
日本赤十字社が行う救援・復興支援活動、防災・減災活動等
受付期間:令和5年9月14日(木) ~ 令和5年11月30日(木)
〇彦根市共同募金委員会
(1)「沖縄県令和5年台風第6号災害義援金」
義援金送金先:沖縄県
募集期間:令和5年9月5日(火) ~ 令和5年11月30日(木)まで
1.ボランティア募集情報
各地の被害状況や受入れ態勢によりボランティアの募集状況は異なります。
何よりも被災された方々の思いを大切にしていただき、まずは正確なボランティア募集情報の確認をよろしくお願いします。
全社協 被災地支援・災害ボランティア情報 ⇒ クリックしてください
十分な準備をお願いします。
被災地へ入る前には、必ず十分な準備をお願いします。
必要な持ち物や被災地の状況など、「水害ボランティア作業マニュアル(PDF)」(日本財団、レスキューストックヤード発行)も参考にしてください。
※水害ボランティア作業マニュアル ⇒ クリックしてください
必ずボランティア保険に加入してください。
彦根市社会福祉協議会で加入することができます。
災害復旧作業に尽力している被災地では混乱も想定され、また、負担を少しでも軽減させるため、極力、ご自宅最寄りの社会福祉協議会で加入してください。ご理解とご協力をお願いいたします。
※加入手続きはコチラ ⇒ クリックしてください
《ボランティア保険・大規模災害特例適用》
全社協のボランティア活動保険は、今回の災害に際して大規模災害特例が適用されました。
これは災害ボランティアセンターが設置され、災害復旧対応のボランティア活動に緊急性がある場合、被災地の府県社協から全社協への要請に基づいて適用されるものです。
通常は加入申込手続きの完了した日の翌日午前0時から補償開始となりますが、大規模災害特例が適用された場合は、社会福祉協議会で加入申込手続きが完了した時点から即時の補償開始となりま す。
なお、今回は水害被害の場合は、天災タイプ(地震・津波など)の加入ではなくとも基本タイプの保険で補償されます。また、すでにボランティア保険に加入されている際には、重複での加入は不要です。
※地震被害の被災地で活動される場合は、必ず「天災タイプ」にご加入ください。
☆特例適用となっている県社協は以下の通り。
愛媛県社会福祉協議会、広島県社会福祉協議会、高知県社会福祉協議会、福岡県社会福祉協議会
島根県社会福祉協議会、佐賀県社会福祉協議会、岐阜県社会福祉協議会、鳥取県社会福祉協議会
岡山県社会福祉協議会、山口県社会福祉協議会
2.義援金の受付
被災地にボランティアへ行くこと以外に、寄付による支援も重要なボランティアのひとつです。
現在、次のとおり義援金の受付が行われていますので、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
<彦根市社会福祉協議会で受付しているもの>
滋賀県共同募金会彦根市共同募金委員会
※本会窓口でも現金の寄付を受付しております。
1.「沖縄県令和5年台風第6号災害義援金」 期間:令和5年11月30日まで(木)
協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください
2.「令和5年7月大雨災害義援金」 期間:令和6年1月31日(水)まで
協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください
3.「大分県共募令和5年7月大分県豪雨災害義援金」 期間:令和5年9月29日(金)まで
協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください
4.「和歌山県令和5年台風第2号災害義援金」 期間:令和5年9月29日(金)まで
協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください
5.「令和5年5月能登地方地震災害義援金」 期間:令和5年9月29日(金)まで
協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください
6.中央共同募金会:「令和5年台風2号災害義援金」 期間:令和5年9月30日(土)まで
協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください
7.茨城県共同募金会:「2023年台風第2号大雨災害義援金」 期間:令和5年9月30日(土)まで
協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください
8.静岡県共同募金会:「令和5年台風第2号災害静岡県義援金」 期間:令和5年9月8日(金)まで
協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください
9.埼玉県共同募金会:「令和5年台風第2号等大雨災害埼玉県義援金」 期間:令和5年9月30日(土)まで
協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください
10.中央共同募金会:「令和5年6・7月大雨災害義援金」 期間:令和6年1月31日(水)まで
協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください。
11.秋田県共同募金会:「秋田県大雨災害義援金」 期間:令和5年10月31日(火)まで
協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください。
12.福岡県共同募金会:「福岡県令和5年7月豪雨災害義援金」 期間:令和6年3月29日(金)まで
協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください。
13.佐賀県共同募金会:「令和5年7月九州北部豪雨災害佐賀県義援金」 期間:令和6年3月29日(金)まで
協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください。
14.山口県共同募金会:「山口県令和5年6月30日からの大雨災害義援金」 期間:令和5年12月29日(金)まで
協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください。
日本赤十字滋賀県支部社彦根市地区事務局
※本会窓口でも現金の寄付を受付しております。
1.「令和5年台風第13号災害義援金」 期間:令和5年12月31日(日)まで
協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください
2.「2023年リビア洪水救援金」 期間:令和5年11月30日(木)まで
協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください
3.「2023年モロッコ地震救援金」 期間:令和5年11月30日(木)
協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください
4.「令和5年台風6号災害義援金」 期間:令和5年11月30日(木)
協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください
5.「2023年アメリカ・ハワイ火災救援金」 期間:令和5年10月31日(火)まで
協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください
6.「令和5年7月7日からの大雨災害義援金」 期間:令和6年3月29日(金)まで
協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください
7.「令和5年6月30日からの大雨災害義援金」 期間:令和5年12月29日(金)まで
協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください
8.「ウクライナ人道危機救援金」 期間:令和6年3月31日(日)まで
協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください
9.「アフガニスタン人道危機救援金」 期間:令和6年3月31日(日)まで
協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください
10.「中東人道危機救援金」 期間:令和6年3月31日(日)まで
協力方法等詳しくはこちらをクリックしてください
11.「バングラデシュ南部避難民救援金」 期間:令和6年3月31日(日)まで
協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください
12.「地域を指定しない海外救援金」 期間:期限なし
協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください
3.支援物資について
被災地への支援物資は、実際には現地で必要なかったり、一度にたくさんの物資が届くことで被災地の受入れの負担になったりすることがあります。
物資による支援は、正確な情報をもとに必要性を考慮して行うようにしてください。
なお、彦根市社会福祉協議会では、支援物資の受付は行っておりませんのでご了承ください。