カテゴリー「お知らせ」の記事

貸衣装室から営業時間変更のお知らせ

2025年8月29日 / お知らせ, 重要

  いつも彦根市社会福祉協議会 貸衣装室をご利用いただき、ありがとうございます。

 誠に勝手ながら、月22日(月)は、15時までの受付とさせていただき、15時30分にて営業終了とさせていただきます。

  

  大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

「災害支援情報」についてお知らせします【第124報】

2025年8月27日 / お知らせ, ボランティア

 

災害支援情報

 

 全国各地ならびに海外で発生している大規模災害等について、支援情報をお知らせします。

 それぞれの情報について、詳しくは各リンク先をご確認ください。

 

    令和6年1月1日、石川県能登地方を震源とする地震により被災された皆様に

  心よりお見舞い申し上げます。

  《令和6年能登半島地震》

   「石川県七尾市災害ボランティアセンター運営支援派遣報告(彦根市社会福祉協議会)」

 

   「能登半島地震、支援の現場から」(日本赤十字社)

 

【新着情報】

  〇日本赤十字社滋賀県支部(詳細は義援金名をクリックしてください)

   

   1. 「令和7年8月6日からの大雨災害義援金」           期間:令和7年12月26日(金)まで

   2. 「令和7年台風第8号に伴う災害義援金」            期間:令和7年12月26日(金)まで

   3. 「令和7年トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金」    期間:令和7年12月26日(金)まで

 

  〇彦根市共同募金委員会(詳細は義援金名をクリックしてください)

   1.熊本県共同募金会「令和7年8月豪雨義援金(熊本県)」          期間:令和7年10月31日(金)まで

   2.沖縄県共同募金会「令和7年台風第8号に伴う災害義援金」        期間:令和7年12月26日(金)まで

   3.鹿児島県共同募金会「トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金」    期間:令和7年12月26日(金)まで  

   4.石川県共同募金会「令和6年能登豪雨災害義援金」            期間:令和7年12月26日(金)まで

1.ボランティア募集情報

  各地の被害状況や受入れ態勢によりボランティアの募集状況は異なります。

  何よりも被災された方々の思いを大切にしていただき、まずは正確なボランティア募集情報の確認をよろしくお願いします。

  全社協 被災地支援・災害ボランティア情報 ⇒ クリックしてください

 

十分な準備をお願いします。

 被災地へ入る前には、必ず十分な準備をお願いします。

 必要な持ち物や被災地の状況など、「水害ボランティア作業マニュアル(PDF)」(日本財団、レスキューストックヤード発行)も参考にしてください。

 

必ずボランティア保険に加入してください。

 彦根市社会福祉協議会で加入することができます。

 災害復旧作業に尽力している被災地では混乱も想定され、また、負担を少しでも軽減させるため、極力、ご自宅最寄りの社会福祉協議会で加入してください。ご理解とご協力をお願いいたします。

 ※加入手続きはコチラ ⇒ クリックしてください

《ボランティア保険・大規模災害特例適用》

 全社協のボランティア活動保険は、今回の災害に際して大規模災害特例が適用されました。

 これは災害ボランティアセンターが設置され、災害復旧対応のボランティア活動に緊急性がある場合、被災地の府県社協から全社協への要請に基づいて適用されるものです。

 通常は加入申込手続きの完了した日の翌日午前0時から補償開始となりますが、大規模災害特例が適用された場合は、社会福祉協議会で加入申込手続きが完了した時点から即時の補償開始となりま す。

 なお、今回は水害被害の場合は、天災タイプ(地震・津波など)の加入ではなくとも基本タイプの保険で補償されます。また、すでにボランティア保険に加入されている際には、重複での加入は不要です。

 ※地震被害の被災地で活動される場合は、必ず「天災タイプ」にご加入ください。

 

2.義援金の受付

  被災地にボランティアへ行くこと以外に、寄付による支援も重要なボランティアのひとつです。

 現在、次のとおり義援金の受付が行われていますので、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。

 

<彦根市社会福祉協議会で受付しているもの>

滋賀県共同募金会彦根市共同募金委員会

  ※本会窓口でも現金の寄付を受付しております。

 1.令和7年8月豪雨義援金(熊本県)             期間:令和7年10月31日(金)まで

   協力方法等詳しくはこちらをクリックしてください

 2.令和7年台風第8号に伴う災害義援金           期間:令和7年12月26日(金)まで

   協力方法等詳しくはこちらをクリックしてください

 3.トカラ列島近海を震源とする地震地震災害義援金      期間:令和7年12月26日(金)まで

   協力方法等詳しくはこちらをクリックしてください

 4.令和6年能登豪雨災害義援金               期間:令和7年12月26日(金)まで

   協力方法等詳しくはこちらをクリックしてください

【令和6年能登半島地震】

 1.石川県共同募金会:「令和6年能登半島地震災害義援金」  期間:令和6年12月27日(金)まで

   協力方法等詳しくはこちらをクリックしてください

 2.富山県共同募金会:「令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)」 期間:令和6年3月29日(金)まで

   協力方法等詳しくはこちらをクリックしてください

 3.新潟県共同募金会:「令和6年能登半島地震災害義援金(新潟県被災者支援分)」 期間:令和6年6月28日(金)まで

   協力方法等詳しくはこちらをクリックしてください

 4.中央共同募金会:「令和6年能登半島地震災害義援金」   期間:令和6年6月28日(金)まで

   協力方法等詳しくはこちらをクリックしてください

 

日本赤十字滋賀県支部社彦根市地区事務局

  ※本会窓口でも現金の寄付を受付しております。

【国 内】

 1.「令和7年8月6日からの大雨災害義援金」         期間:令和7年12月26日(金)まで

   協力方法等詳しくはこちらをクリックしてください

 2.「令和7年台風第8号に伴う災害義援金」          期間:令和7年12月26日(金)まで

   協力方法等詳しくはこちらをクリックしてください

 3.「令和7年トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金」   期間:令和7年12月26日(金)まで

   協力方法等詳しくはこちらをクリックしてください

 4.「令和6年9月能登半島大雨災害義援金」          期間:令和7年12月26日(金)まで

   協力方法等詳しくはこちらをクリックしてください

 5.「令和6年能登半島地震災害義援金」            期間:令和7年12月26日(金)まで

   協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください 

【海 外】

 1.「ウクライナ人道危機救援金」          期間:令和8年3月31日(火)まで ※1年延長

   協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください

 2.「中東人道危機救援金」             期間:令和8年3月31日(火)まで ※1年延長

   協力方法等詳しくはこちらをクリックしてください

 3.「バングラデシュ南部避難民救援金」       期間:令和8年3月31日(火)まで ※1年延長

   協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください

 4.「地域を指定しない海外救援金」         期間:期限なし

   協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください

 

3.支援物資について

  被災地への支援物資は、実際には現地で必要なかったり、一度にたくさんの物資が届くことで被災地の受入れの負担になったりすることがあります。

  物資による支援は、正確な情報をもとに必要性を考慮して行うようにしてください。

  なお、彦根市社会福祉協議会では、支援物資の受付は行っておりませんのでご了承ください。

 

4.いざという時に備えて

  ①学びの宅配便 → クリックしてください

  ②防災出前講座 → クリックしてください

施設の社会貢献活動〝北デイ喫茶「きたでぇ~」” 9月9日オープン!

2025年8月21日 / イベント, お知らせ

 

彦根市北デイサービスセンターでは、施設の社会貢献活動の一環として、「来たでぇ~」と気楽に立ち寄れる場〝北デイ喫茶「きたでぇ~」″を9月9日(火)にオープンします!

この居場所は、‶喫茶″というツールを介して、施設利用者と地域住民のつながりや交流を図ることを目的に計画したものです。

 

※利用者さんのお手製品💖ミニバザーも開催予定

 

 

にちじ  日(火) 14時~15時 

 

ばしょ  彦根市北デイサービスセンター内(彦根市馬場一丁目5-5)

 

※ コーヒー、紅茶  各100円

 

※ 予約不要

 

※ 地域のみなさま、「来たでぇ~」の気持ちで気楽にお立ち寄りください!

 

 ❤ ご来場を心よりお待ちしております。 

 

 

お問い合わせ

彦根市北デイサービスセンター TEL 0749-21-0301

 

 

【西中きずな食堂プロジェクト】はぴとも基金“プチクラファン”寄付募集のお知らせ

2025年8月21日 / お知らせ, ニュース

 はぴとも基金(子どもの幸せ応援基金)には応援したい活動を指定して寄付できるしくみ”プチクラファン”制度があります。その制度を利用して、令和7年9月より【西中きずな食堂プロジェクト】の寄付募集がスタートします。

 「西中きずな食堂プロジェクト」は、彦根市立西中学校の生徒たちが“おにぎり”をほおばりながら、 地域の大人たちとの対話を通して、“断ちがたい人と人の結びつき”=“きずな”が育まれることを意図した交流プロジェクトです。

このたび、西中きずな食堂の開催の費用に充てるため、寄付の募集を開始されます。プチクラファンでの寄付募集を通じて、たくさんの方にその活動を知ってもらい、応援していただきたいと思っています。

 

〇募集期間:2025年(令和7年)9月~2026年(令和8年)2月

〇目標金額:50,000円

 

ぜひとも、「西中きずな食堂プロジェクト」への応援をよろしくお願いいたします!

 

はぴとも基金“プチクラファン”について詳しくはコチラ

https://www.hikone-shakyo.or.jp/hapitomo/index4.php

 

   

〈お問合せ〉

 社会福祉法人彦根市社会福祉協議会

 地域支援課 地域づくりボランティアセンター

 TEL:0749-22-2821

 FAX:0749-22-2841

 e-mail:hapitomo@hikone-shakyo.or.jp

 

〈貸衣装室からのお知らせ〉振袖の新作入荷!

2025年8月21日 / お知らせ, ニュース

振袖の新作が入荷しました!

白をベースとしたレトロな一枚です。

これからご予約を考えている方やすでに予約済みの方は是非チェックしてください。

詳しくは、こちらをクリックしてください。

〈貸衣装室からのお知らせ〉七五三衣装の新作入荷!

2025年8月21日 / お知らせ, ニュース

七五三の各種年齢別の新作が入荷しました!

どれも可愛らしい色合いや柄となっています。

まだご予約されていない方やすでに予約済みの方も七五三の記念日にご利用ください!

詳しくは、こちらをクリックしてください。

『地域ではたらくを考える基礎講座』を開催します

2025年8月21日 / イベント, お知らせ

『地域ではたらくを考える基礎講座』を開催します。

地域ではたらくって何だろう?

「傍を楽にすること」「特技を活かすこと」「収入を得ること」「地域の役に立つこと」

地域ではたらくの捉え方は人それぞれ。

あなたの思う地域ではたらくを一緒に考えながら、地域でなにかやってみようかなを後押しする基礎講座です。

 

 日時:2025年9月3日(水)14時00分~16時00分

 場所:彦根市南地区公民館 大会議室(彦根市甘呂町1321-2)

 講師:あそびの工房 もくもく屋  田川 雅規 氏

 対象:地域活動に関心のある人

    タイトルを見て興味を持った人

 参加費:無料

 申込方法:申込フォームよりお申込みください。

      申込フォームはこちら

 お問い合わせ:彦根市社会福祉協議会 地域支援課まで

         電話 0749-22-2821

         メール hikoshachiiki@mirror.ocn.ne.jp

 

彦根金亀ライオンズクラブ様より寄付金をいただきました

2025年8月15日 / イベント, お知らせ

 このたび、彦根金亀ライオンズクラブ様より寄付金をいただきました。

 

 同団体様は、59年間彦根での青少年育成、社会福祉、環境保全、国際協調などさまざまな活動に取り組んで来られましたが、令和7年6月30日をもって解散されました。

 これまでの活動でつながりのあった団体に寄付をされ、彦根市社会福祉協議会にも寄付金をいただき、西村清司会長から「社会貢献の場で寄付金を役立ててほしい」とお言葉をいただきました。

 

 長年、地域福祉の推進にご尽力いただいた彦根金亀ライオンズクラブ様に、心より感謝申し上げます。

 

   

【ボランティア募集】2025びわ湖クリーンキャンペーン参加者募集

2025年8月8日 / イベント, お知らせ

 彦根地区労働者福祉協議会では、「みんなで守ろう!!かがやくびわ湖」をキャッチフレーズに、日本財団・環境省共同事業「海ごみゼロウィーク」に参画し、琵琶湖岸の一斉清掃を実施されます。

一緒に清掃活動をしていただけるボランティアを募集しますので、ぜひご参加ください。

※保険や準備の都合上、事前申し込みをお願いします。

 

活動内容:びわ湖岸の一斉清掃

日時:2025年9月21日(日)8時45分~10時頃

集合場所:市立図書館近くに集合し、出発します

場所:旧港湾、HATOスタジアム周辺

募集定員:15名(全体で約100名参加予定)

服装:動きやすい服装でお願いします

※「海ごみゼロウィーク」への参画に伴い、青いもの(シャツ・帽子・タオル・リストバンド・アクセサリー等)を身につけてご参加ください。

持ち物:ごみ袋、軍手、火ばしなどは主催者が準備しますので不要です

 

募集期間:2025年9月10日(水)まで

その他:参加者は傷害保険に一括加入します。申込時に提供いただいた情報(氏名、連絡先)は、主催の彦根地区労働者福祉協議会へ提供します。

 

申込フォームはこちら

 

お問い合わせ:彦根市社会福祉協議会 地域づくりボランティアセンター

電話:0749-22-2821

  

 

貸衣装室から営業開始時間変更のお知らせ

2025年7月30日 / お知らせ, 重要

 いつも彦根市社会福祉協議会 貸衣装室をご利用いただき、ありがとうございます。

 誠に勝手ながら、月6日(水)は午前10時30分から営業開始させていただきます。

  

  大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

TOPへ戻る