カテゴリー「お知らせ」の記事

〈貸衣装室からのお知らせ〉振袖の常時展示について

2023年6月2日 / イベント, お知らせ

 6月5日(月)より振袖を常時展示します。2025年成人式用振袖の予約が7月3日(月)から始まり

ますので、それまでに候補を決めておくと、予約がスムーズに済みますよ!

 

 ※詳しくはコチラをクリック

彦根市北老人福祉センター主催「第1回 寄せ植え教室」の開催について(ご案内)

2023年5月29日 / イベント, お知らせ

 

     ◤   写真はイメージ

 

「第1回 寄せ植え教室」を開催します! 

季節の花をアレンジして、そのまま玄関や床の間、リビングに飾ってみませんか?

【日 時】 令和5年6月23日(金) 9時30分~11時

【会 場】 彦根市北老人福祉センター

【対 象】 彦根市にお住いの60歳以上の人

【定 員】 12名(申込順)

【受講料】 1,500円(材料費の一部)

【受 付】 6月1日から受け付けを開始します

 

申し込み・問い合わせ先

彦根市馬場一丁目5-5

彦根市北老人福祉センター TEL 27-6701

彦根市北老人福祉センター主催「健康教室」開催について(ご案内)

2023年5月29日 / イベント, お知らせ

 

 

『健康寿命』のお話しを中心とした健康教室です!!

・お家で作れる『健康かんたんレシピ』の紹介

・記憶力ゲーム ・『健康寿命』クイズ 

・プレゼントの紹介と無料配布

【日 時】 令和5年7月28日(金) 10時30分~ (約30分)

【会 場】 彦根市北老人福祉センター

【講 師】 生活協同組合コープしが キッチンカースタッフ

【対 象】 彦根市にお住いの60歳以上の人

【定 員】 30名(申込順)

【受 付】 6月1日から受け付けを開始します。

 

申し込み・問い合わせ先

彦根市馬場一丁目5-5

彦根市北老人福祉センター  TEL 27-6701

 

「災害支援情報」についてお知らせします。【第75報】

2023年5月23日 / お知らせ, ボランティア

 

災害支援情報

 

 全国各地ならびに海外で発生している大規模災害等について、支援情報をお知らせします。

 それぞれの情報について、詳しくは各リンク先をご確認ください。

 

【新着情報】

〇日本赤十字社滋賀県支部

 (1)義援金の名称:「令和5年5月能登地方地震災害義援金」

       送金先:石川県

      受付期間:令和5年5月10日(水)~令和5年9月29日(金)

 

〇彦根市共同募金委員会

 (1)義援金の名称:「令和5年5月能登地方地震災害義援金」

      受付期間:令和5年5月10日(水)~令和5年9月29日(金)

 

 

1.ボランティア募集情報

  各地の被害状況や受入れ態勢によりボランティアの募集状況は異なります。

  何よりも被災された方々の思いを大切にしていただき、まずは正確なボランティア募集情報の確認をよろしくお願いします。

  全社協 被災地支援・災害ボランティア情報 ⇒ クリックしてください

 

十分な準備をお願いします。

 被災地へ入る前には、必ず十分な準備をお願いします。

 必要な持ち物や被災地の状況など、「水害ボランティア作業マニュアル(PDF)」(日本財団、レスキューストックヤード発行)も参考にしてください。

 ※水害ボランティア作業マニュアル ⇒ クリックしてください

 

必ずボランティア保険に加入してください。

 彦根市社会福祉協議会で加入することができます。

 災害復旧作業に尽力している被災地では混乱も想定され、また、負担を少しでも軽減させるため、極力、ご自宅最寄りの社会福祉協議会で加入してください。ご理解とご協力をお願いいたします。

 ※加入手続きはコチラ ⇒ クリックしてください

《ボランティア保険・大規模災害特例適用》

 全社協のボランティア活動保険は、今回の災害に際して大規模災害特例が適用されました。

 これは災害ボランティアセンターが設置され、災害復旧対応のボランティア活動に緊急性がある場合、被災地の府県社協から全社協への要請に基づいて適用されるものです。

 通常は加入申込手続きの完了した日の翌日午前0時から補償開始となりますが、大規模災害特例が適用された場合は、社会福祉協議会で加入申込手続きが完了した時点から即時の補償開始となりま す。

 なお、今回は水害被害の場合は、天災タイプ(地震・津波など)の加入ではなくとも基本タイプの保険で補償されます。また、すでにボランティア保険に加入されている際には、重複での加入は不要です。

 ※地震被害の被災地で活動される場合は、必ず「天災タイプ」にご加入ください。

 ☆特例適用となっている県社協は以下の通り。

  愛媛県社会福祉協議会、広島県社会福祉協議会、高知県社会福祉協議会、福岡県社会福祉協議会
  島根県社会福祉協議会、佐賀県社会福祉協議会、岐阜県社会福祉協議会、鳥取県社会福祉協議会
  岡山県社会福祉協議会、山口県社会福祉協議会

 

2.義援金の受付

  被災地にボランティアへ行くこと以外に、寄付による支援も重要なボランティアのひとつです。

 現在、次のとおり義援金の受付が行われていますので、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。

 

<彦根市社会福祉協議会で受付しているもの>

滋賀県共同募金会彦根市共同募金委員会

  ※本会窓口でも現金の寄付を受付しております。

1.「令和5年5月能登地方地震災害義援金」   期間:令和5年9月29日(金)まで

  協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください

 

日本赤十字滋賀県支部社彦根市地区事務局

  ※本会窓口でも現金の寄付を受付しております。

1.「令和5年5月能登地方地震災害義援金」   期間:令和5年9月29日(金)まで

  協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください

2.「ウクライナ人道危機救援金」        期間:令和6年3月31日(日)まで

  協力方法等詳しくはこちら ⇒ クリックしてください

3.「アフガニスタン人道危機救援金」      期間:令和6年3月31日(日)まで

  協力方法等詳しくはこちら ⇒ クリックしてください

4.「中東人道危機救援金」           期間:令和6年3月31日(日)まで

  協力方法等詳しくはこちらをクリック

5.「バングラデシュ南部避難民救援金」     期間:令和6年3月31日(日)まで

  協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください

6.「地域を指定しない海外救援金」       期間:期限なし

  協力方法等詳しくはコチラをクリックしてください

 

3.支援物資について

  被災地への支援物資は、実際には現地で必要なかったり、一度にたくさんの物資が届くことで被災地の受入れの負担になったりすることがあります。

  物資による支援は、正確な情報をもとに必要性を考慮して行うようにしてください。

  なお、彦根市社会福祉協議会では、支援物資の受付は行っておりませんのでご了承ください。

 

4.いざという時に備えて

  ①学びの宅配便 → クリックしてください

  ②防災出前講座 → クリックしてください

彦根市北老人福祉センター&彦根市地域包括支援センターハピネス共催「サロン風健康教室」の開催(お知らせ)

2023年5月23日 / イベント, お知らせ

 

『サロン風健康教室』~ざっくばらんにお話しします!~

※初回は、5月25日(木)11時から

当センターが発行しています「きたろー通信」に連載中の「地域包括支援センターハピネス伝言板」の内容を、専門職(主任ケアマネジャー、看護師、社会福祉士)がより詳しく説明します。

また、気軽に質問や相談にも対応いたします。

【開催日】   奇数月の第4木曜日 11時から ※11月のみ第5木曜日

【会 場】   彦根市北老人福祉センター1階・フロアー(彦根市馬場一丁目5-5)

【講 師】   彦根市地域包括支援センターハピネスの専門職

【対 象】   彦根市にお住いの60歳以上の人

【参加費】   無料

【その他】   申込不要 気軽にお立ち寄りください

<これまでに掲載された内容>(一部紹介)

・熱中症改善方法 ・塩分の摂り過ぎに注意 ・身体を動かすことが減ってしまったら

・脱水症を見分ける4つの方法 ・オーラルフレイル ・成年後見制度 など

※全ては、きたろー通信のバックナンバー(第23号~第45号)をご覧ください。

※こんなことが聴きたいという内容があればリクエストしてください!

問い合わせ先

彦根市馬場一丁目5-5

彦根市北老人福祉センター  TEL/FAX  27-6701

〝音楽サークルすみれ”さんによる♪二胡とピアノの演奏会♪(ご案内)

2023年5月11日 / イベント, お知らせ

 

〝音楽サークルすみれ″さんによる♪二胡とピアノの演奏会♪(ご案内)

~優雅な音色で幻想的なひとときを・・・~

【日 時】 令和5年5月15日(月) 正午~ (約30分間)

【会 場】 彦根市北老人福祉センター・ロビー(彦根市馬場一丁目5-5)

【対 象】 今回に限りどなたでもご鑑賞いただけます

【入場料】 無料 (定員は特に設けておりません) 

※「二胡」とは、中国民族楽器のひとつで、二本の弦の間を馬の尾を張った弓でこすって演奏します。珍しい音色をご堪能ください!

<お問い合わせ>

彦根市馬場一丁目5-5

彦根市北老人福祉センター TEL 27-6701

 

貸衣装室から営業時間変更のお知らせ

2023年4月27日 / お知らせ, 重要

いつも貸衣装室をご利用いただきまして、ありがとうございます。

 誠に勝手ながら、月17日(水)につきましては、“正午で業務終了”とさせていただきます。

 大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

彦根市社協 貸衣装室の営業時間変更について(お知らせ)

2023年4月21日 / イベント, お知らせ

 いつも貸衣装室をご利用いただきまして、ありがとうございます。

 誠に勝手ながら、月12日(金)と5月19日(金)につきましては、“午後2時30分にて業務終了”とさせていただきます。

 大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

北老人福祉センターから重要なお知らせ

2023年4月7日 / お知らせ, 重要

大浴場をご利用いただくみなさまへ重要なお知らせです。

 

 日頃は当センターの大浴場をご利用いただき、ありがとうございます。

 今般、ボイラーの圧力計破損によりボイラーが作動しない状態となり、お風呂を沸かすことができない状況となっております。

 つきましては、”当分の間大浴場のご利用を中止”とさせていただきますので、ご利用者のみなさまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いします。

彦根市北老人福祉センター主催「脳の健康チェック付き認知症講座①」の開催について(ご案内)

2023年4月4日 / イベント, お知らせ

 

 

【脳の健康チェック付き認知症講座①】を開催します! 

 

私たちの暮らす日本は、世界有数の長寿国であると同時に、高齢化に伴い認知症に罹患する高齢者の増加と、その対策が課題となっています。

認知症は、誰にでも起こりうる脳の病気が原因で、進行するとだんだんと理解する力や判断する力が低下していき、社会生活や日常生活に支障が出てくるようになります。その結果、周りの人との関係が損なわれたり、家族が疲れ果ててしまうことも少なくありません。

誰もが安心して暮らしていくため、まずは「認知症を知る」ことから始めませんか?

※当日は、タッチパネルによる「脳の健康チェック」を行います!!

 

【日 時】  令和5年5月30日(火) 13時30分~

【会 場】  彦根市北老人福祉センター(馬場一丁目5-5)

【内 容】  『認知症の正しい知識&これからの生活習慣について』

【講 師】  彦根市地域包括支援センターハピネス職員

【対 象】  彦根市にお住いの60歳以上の人

【定 員】  12名(申込順) ※4月3日から受付開始

 

申し込み・問い合わせ先

彦根市馬場一丁目5-5

彦根市北老人福祉センター TEL/FAX 27-6701

TOPへ戻る