カテゴリー「お知らせ」の記事

ライブ配信でお茶の間にお届け!合同ボランティア説明会のご案内【5月26日&28日2時スタート】

2022年5月24日 / お知らせ

【地域づくりボランティアセンターからのお知らせ】

春のボランティア募集キャンペーンの締めくくりは

 

 合同ボランティア説明会

 

   対談形式で、12組が登場!

 

\ タイムスケジュール /
 
5月26日(木)
14:00~14:10  オープニングトーク
14:10~14:25  デイサービスさくら・さくらはーと
14:35~14:50  彦根市赤十字奉仕団
15:00~15:15  四番町応援隊
15:25~15:40  多文化共生サポーター
15:50~16:05  ひこね元気クラブ21
16:15~16:30  放課後等デイサービス 慈円
 
5月28日(土)
14:00~14:10  オープニングトーク
14:10~14:25  傾聴ボランティア おれんじ会
14:35~14:50  あそび家くまくま
15:00~15:15  With Mamma
15:25~15:40  フードバンクひこね サステナビリティ研究会
15:50~16:05  文通ボランティア ペンフレンズ
16:15~16:30  ひこね自助具開発工房

 

Facebookライブはこちらから

Facebook「ボラカフェ彦根」で検索

 

日頃はどんな活動をしてるのかな?

ボランティアで関わると、どんな活動ができるのかな?

直接お話を聞くチャンスです

 

 

やってみようかな?と思える活動がもし見つかれば、まずは見学からでもいいので参加してみましょう♪

ボランティアセンターにもぜひ相談に来てくださいね。

 

地域づくりボランティアセンター

TEL 0749-22-2821

〈貸衣装室からのお知らせ〉新しい女児ドレスが入荷しました。

2022年4月8日 / お知らせ, ニュース

 新しい女児ドレスが入荷しました!かわいいドレスばかりですよ♪

 

   詳しくは、こちらをクリックしてご確認ください。

「サロンおたすけ本vol.4」を発行しました!

2022年4月7日 / お知らせ, ニュース

 地域の住民同士のつながりを深めることを目的に、地域の身近な集いの場としてサロン活動を推進しています。

 「おたすけ本」4冊目は、「やっぱりサロンっていいね♪」をテーマに、昨今のコロナ禍の中で改めて集うことの大切さや集う場の必要性を再認識し、人と人のつながりを深めていくことを目的に作成しましたので、ぜひ手に取ってご覧いただければ幸いです。

 

 詳しくはコチラをクリックして下さい。

今年度から「ボラカフェ」が水曜日(毎月第1・3・5)にお引っ越し!

2022年4月2日 / お知らせ, ボランティア

これまで「金曜日のボラカフェ」として約2年半ほど親しんでいただいたボラカフェが
この春から「第1・3・5の水曜日」にお引っ越しすることになりました。
 
≪4月~6月の開催日≫
4月6日(水)・4月20日(水)・5月18日(水)
6月1日(水)・6月15日(水)・6月29日(水)
 
回数は減りますが…もっともっと交流拠点として活気をつくっていきます♪
ボランティアセンターでは、日々ボランティア相談を受けていますので
思い立った時にはボランティアセンターの窓口(社協)までお越しください!
 
ボラカフェ彦根の最新情報はこちら(facebookページ)
 
問い合わせ先
社会福祉法人彦根市社会福祉協議会 地域づくりボランティアセンター
TEL 0749-22-2821
メール hikoshachiiki@mirror.ocn.ne.jp
 
ボラカフェ案内チラシ(PDF)
 

彦根市北老人福祉センター主催「シニア世代の輝き方講座」 ※終了しました!

2022年4月1日 / イベント, お知らせ

【シニア世代の輝き方講座】を開催します! ※終了しました!

高齢者人口の割合が増大し、高齢社会が進行している現在、地域ぐるみでの高齢者支援や介護支援が求められています。その一方、シニア世代の社会参加や生きがい志向も高まりを見せており、その活動には地域の生活課題の解決力としての期待も高まっています。

ここでは、シニア世代の方々の豊かな経験と知識を生かす機会や活動の場を通して〝地域デビューのきっかけ″を学びます。

シニア世代のみなさん!「居場所&出番」を見つけ地域でイキイキと自分らしく輝きましょう!

【日 時】  令和4年5月31日(火) 10時00分~

【会 場】  彦根市北老人福祉センター(馬場一丁目5-5)

【講 師】  地域活性化プロデューサー 主幹 塚本五二郎 さん

【内 容】  『人生100年時代を生き抜く方程式』~地域デビューのきっかけを伝授~

【対 象】  彦根市にお住まいの60歳以上の人

【定 員】  60名(申込順) ※4月1日から受付開始

【その他】  入館時、指手消毒のうえ、マスクの着用をお願いいたします。   

申し込み・問い合わせ先

彦根市馬場一丁目5-5

彦根市北老人福祉センター TEL/FAX 27-6701

 

春のボランティア募集キャンペーン2022 「4月はボランティア募集情報発掘強化月間」

2022年4月1日 / お知らせ, ニュース, ボランティア

春のボランティア募集キャンペーン2022実施のお知らせ

 

 

地域づくりボランティアセンターでは、新しい春を迎え何かチャレンジしたいと思っている方へ

ボランティアに関する旬な情報をお伝えすべく、春恒例の「春のボランティア募集キャンペーン2022」を展開します。

 

〇ボランティア活動への意欲や関心を高めてほしい

〇自分にぴったりのボランティア活動を見つけてほしい

〇ボランティアの魅力を知ってほしい

という思いからキャンペーン企画をご用意しています。




~キャンペーン企画①~

 

ボランティアが活躍できる場を積極的に発掘します!!


4月を発掘強化月間とし、市内を中心に活動する「ボランティア募集情報」を集めます!!

今、ボランティア仲間を探している皆さん、まずは情報提供をお願いします。

ボランティア募集情報発掘強化月間チラシ

 

【発掘したい情報】

市内を中心に活動するさまざまな分野のボランティア

例)子育て/福祉/教育/環境/健康/防災/まちづくりなど

 

2021年度のボランティア募集に関する情報はこちらから

 

◆ボランティアの力を求める活動、市民活動を推進する活動であれば

ボランティア団体・市民活動団体に限らず、行政や民間企業、個人からの情報提供も可能です。

 

◆通年募集、期間限定募集、どちらも可能です。

 

◆活動のイメージが伝わりやすいよう明記ください。

例)料理/写真撮影/絵を描く/楽器演奏/工作/子どもと遊ぶ/テント立て/受付など

 

【提供方法】

専用の募集要項記入用紙に記入し、社協窓口へ持参。メールでも受付。

記入用紙はこちら(募集要項記入用紙(PDF)募集要項記入用紙(Excel)

または、専用フォームに必要事項を入力し送信。

専用フォーム

 

※QRコードを読み取ってもアクセスできます。

 

【受付期間】

2022年4月1日~4月30日まで

 

~キャンペーン企画②~

 

オンライン合同ボランティア説明会をライブ配信します!

 

 

キャンペーン企画①発掘強化月間内に情報提供いただいた団体・個人限定!

5月26日(木)、5月28日(土)の午後配信

 

参加希望の場合は別途お申し込みください。

ボランティア説明会参加申込書(PDF)

 

 

【参加枠】

5団体×2日間=10団体まで

先着順で受付します。出演順は主催者が決定します。

 

 

【参加条件】

・4月の発掘強化月間中にボランティア募集情報を提供していること

・彦根を中心に活動中、かつ現在ボランティアを募集していること

・広く市民に呼びかけ、情報公開できること

・有償(交通費や食事代程度)ボランティアの募集も可

・ボランティアの分野は問わない

・参加費無料

 

 

【概要】

・説明会当日、特設の配信場所からライブ配信を行います。

・代表者1名と彦根市社協ボランティアコーディネーターとの対談形式で行います。

・持ち時間は1団体15分程度とします。

・配信場所での一般観覧者は募りません。

・対談の様子はライブ配信し、その後録画配信も行います。

・対談での質問

1)自己紹介

2)日頃の活動紹介

3)目指す目標や思い

4)募集するボランティアの説明

・事前に日頃の活動やボランティアの様子がわかる写真やチラシのデータをご提出ください。

 

 

【参加申込】 2022年4月30日まで

 

 

【連絡先】

彦根市社会福祉協議会 地域づくりボランティアセンター(のなみ、奥村)

TEL 0749-22-2821

FAX 0749-22-2841

メール hikoshachiiki@mirror.ocn.ne.jp

 

新型コロナウイルスの影響で生活にお困りの方に対する緊急小口資金等の特例貸付の申請期間延長のご案内

2022年3月3日 / お知らせ

新型コロナウイルスの影響により生活にお困りの方に対して貸付を行う緊急小口資金、総合支援資金(新規貸付)の申請につきまして、下記の期間まで申請期間が延長されました。

 

申請期間の延長

 緊急小口資金・総合支援資金(ともに新規貸付のみ)… 令和4年6月末まで延長
  ※これまでにどちらとも申請されたことがある方は対象外となります。

 

申込みにあたっての注意点

①申請窓口の混雑による新型コロナウイルス感染拡大の防止を図るため、申請を希望される場合、まずは下記までご連絡ください。ご連絡をいただいた後、返信用封筒を同封のうえ、申請書類を郵送いたします。
  ※記入スペースはありませんので、直接窓口へお越しいただくことはお控えください。
 ②申請が集中するため、入金日に関するお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。

 

問い合わせ先

〒522-0041 彦根市平田町670
 社会福祉法人彦根市社会福祉協議会 相談支援課 生活相談支援係
 TEL:0749-22-2821
 FAX:0749-22-2841

令和3年12月に開催した「成年後見制度啓発講座」の動画を公開しました。

2022年3月2日 / お知らせ

去る令和3年12月18日(土)にオンライン研修会「賢く使おう成年後見制度~近年の動向を中心に~」を開催しました。
ご参加いただけなかった方等に向け、当日の動画を配信させていただきます。

 

詳しくはコチラをクリックしてください。
https://youtu.be/OiC1f3ZpMb4

「彦根市地域福祉活動計画・第2次計画(素案)」への意見を募集します!

2022年2月1日 / お知らせ

 私たちが暮らす彦根のまちが、5年後・10年後に「こんなまちであってほしい」という思いをカタチにするものとして、令和4年度から5年間を計画期間とする「彦根市地域福祉活動計画・第2次計画」を策定しています。

 この計画の素案について、広く皆様から意見を募集し、より良い計画にしていきたいと考えています。

 多くの皆様からのご意見をお待ちしております!!

 

意見公募の期間

 令和4年2月1日(火)~2月28日(月)

 

意見等の提出方法および提出先

 「意見等提出用紙」に記入し、郵送または持参、メール、FAXにて、社会福祉法人彦根市社会福祉協議会あてに提出下さい。

 ※内容がわかる任意の様式での提出可(匿名は不可)

 ※提出期限 2月28日(月)

 

「彦根市地域福祉活動計画・第2次計画(素案)」 PDF

 

「意見等提出用紙」 PDF WORD

 

意見等の提出先

 郵送または持参の場合

  522-0041 彦根市平田町670番地 彦根市福祉センター別館

   社会福祉法人彦根市社会福祉協議会 地域支援課あて

 メールの場合

  hikoshachiiki@mirror.ocn.ne.jp

 FAXの場合

  0749-22-2841

 

問い合わせ先

 社会福祉法人彦根市社会福祉協議会 地域支援課

  TEL:0749-22-2821

  FAX:0749-22-2841

  E-Mail:hikoshachiiki@mirror.ocn.ne.jp

令和4年1月31日より、成人式用振袖および卒業式に使用する中振袖・女袴を常時展示中!

2022年1月31日 / イベント, お知らせ

成人式や卒業式の衣装はもうお決まりでしょうか??

まだ決めかねている…そんな方のために!只今、成人式用振袖および卒業式用振袖・女袴を常時展示しております。

いつでも気軽に見学できますので、貸衣装室に一度いらしてみてはいかがでしょうか?

お気に入りの衣装が見つかるかもしれませんよ(^_^)/~

 【展示期間】

  令和4年1月31日~3月31日

 

詳しくは、コチラをクリックしてください。

TOPへ戻る