カテゴリー「イベント」の記事

彦根市北老人福祉センター主催「老いの支度セミナー」~知って安心!『備え』のススメ~(ご案内)

2025年10月10日 / イベント, お知らせ

 

「老いの支度セミナー」~知って安心!『備え』のススメ~を開催します!

 

老いや死は、誰も避けることができません。彦根のまちで安心して「暮らす」ことができ、そして・・・自分らしく「生ききる」ために。

 

期 日  1回目 11月14日(金) & 2回目 11月21日(金)

時 間  いずれも 午後1時30分~午後3時

会 場  彦根市北老人福祉センター(彦根市馬場一丁目5-5)

講 師  関西みらい銀行経営企画部地域戦略室スタッフさん

内 容  下記のとおり(予定) ※クイズも交えて楽しく学ぶ! ※終活にも触れます。

 

1回目  相続編  相続の基本的なことに加え、自分の「想い」を残す遺言など、後々で周りが困らないように備えます。

2回目  お金の守り方編  原則、お金はご本人でしか払い戻しができません。でも、自分が入院したら入院費用はどうする?また、認知症になったら生活費はどうする?などに備えます。 

 

参加対象 彦根市在住の60歳以上の方および関係者

定 員  各回とも50名(申込順) ※原則、両日参加をお勧めします!

参加費  無料

受付開始 ただいま申込受付中です!

 

※チラシは、下記をクリックしてください。

https://www.hikone-shakyo.or.jp/roujin_fukushi/pdf/20250909_sienseminar.pdf

 

申し込み先 

彦根市馬場一丁目5-5

彦根市北老人福祉センター TEL 27-6701

彦根市北老人福祉センター「多世代交流型のスマホ×まち歩き教室」(ご案内)

2025年10月10日 / イベント, お知らせ

 

滋賀大学学生さんの協力を得て、「多世代交流型のスマホ×まち歩き教室」を開催します!

 

健康寿命のカギとして、昨今注目されているフレイル。その対策には「運動」「栄養」に加え、「社会参加」が有効とされています。

また、地域福祉活動計画における実践取組のひとつである「インターネット社会における地域福祉の推進、利便性と安心の充実」を通して、シニア世代の社会参加の機会&多世代交流型の地域共生社会を目指していくため、滋賀大学学生さんによる「多世代交流型のスマホ×まち歩き」という新しいカタチの取り組みとして開催するものです。

教室は、参加者がグループに分かれ、各グループに学生がサポートに入り、分からないことが出てきた参加者は、その場で隣にいる学生に気軽に交流しながら質問ができるのも特徴です。

 

期 日  令和7年11日(火) 10時~正午

会 場  彦根市北老人福祉センター(後半は滋賀大学構内へ移動)

対象者  彦根市在住の60歳以上の方

定 員  20名(申込順)

参加費  無料

持ち物  普段お使いの「スマートフォン」

受付開始 令和7年10月1日から

 

申し込み先

彦根市馬場一丁目5-5

彦根市北老人福祉センター  TEL 27-6701

彦根市北老人福祉センター「井伊家ゆかりのお寺ぶら~り散策part1」(ご案内)

2025年10月7日 / イベント, お知らせ

 

「井伊家ゆかりのお寺ぶら~り散策part1」を開催します!

 

日 時  令和7年11日(火) 13時~15時

行き先  浄土宗圓常寺(城町二丁目)

見 所  彦根城旧外堀を活かした庭園や仏師快慶作の阿弥陀如来立像(国指定重要文化財)など

対象者  彦根市在住の60歳以上の方

定 員  20名(申込順)

参加費  無料

集合場所 彦根市北老人福祉センター駐車場

 

申し込み先

彦根市馬場一丁目5-5

彦根市北老人福祉センター TEL 27-6701

彦根市北老人福祉センター〝音楽サークルすみれ”さんによる♪二胡とピアノの演奏会♪の開催について(ご案内)

2025年10月2日 / イベント, お知らせ

〝音楽サークルすみれ″さんによる

♪二胡とピアノの演奏会♪(ご案内)

 

 

~素敵な音色でまったりとしたひとときを・・・~

 

【日 時】 令和1020日() 午前11時30分 (約30分間)

【会 場】 彦根市北老人福祉センター1階・ロビー(彦根市馬場一丁目5-5)

【対 象】 彦根市にお住いの60歳以上の人および子育て中の親子

【入場料】 無料 (定員は特に設けておりません) 

 

※「二胡」とは、中国民族楽器のひとつで、二本の弦の間を馬の尾を張った弓でこすって演奏

します。当日は、まったりとした時間をお過ごし下さい💛

<お問い合わせ>

彦根市馬場一丁目5-5

彦根市北老人福祉センター TEL 27-6701

 

彦根市北老人福祉センター 『今月の聴く読書会』開催のお知らせ

2025年10月1日 / イベント, お知らせ

 

10月の『聴く読書会』(ご案内)

 

「読書は好きだけど、細かい文字を読んでいると目が疲れて・・・」或いは「最近視力が低下してきて読書する機会がめっきり減った・・・」そんなみなさんの声にお応えしました!

『聴く読書会』は、CDを用いるため、目への負担が減り、目を労わりながら名作を聴くことができます。

また、読書が苦手な人にもおすすめです。ぜひご来館ください!!

 

実施日  毎月第4金曜日 13時30分~14時30分 (予約不要)

場 所  彦根市北老人福祉センター1階・会議室

内 容  『聞いて楽しむ日本の名作』(CD全16巻・約90話)から、毎月1巻

 

※第19回目は、10月24日(金)です!!

※今回の名作は、『不如帰』『乱れ髪』『高野聖』など6話

 

※第20回目は、11月28日(金)<予定>

※名作は、『怪談』『吾輩は猫である』『野菊の墓』など6話

 

お問い合わせ

彦根市馬場一丁目5-5

彦根市北老人福祉センター  TEL 27-6701

『地域ではたらくを考える基礎講座』を開催します

2025年8月21日 / イベント, お知らせ

『地域ではたらくを考える基礎講座』を開催します。

地域ではたらくって何だろう?

「傍を楽にすること」「特技を活かすこと」「収入を得ること」「地域の役に立つこと」

地域ではたらくの捉え方は人それぞれ。

あなたの思う地域ではたらくを一緒に考えながら、地域でなにかやってみようかなを後押しする基礎講座です。

 

 日時:2025年9月3日(水)14時00分~16時00分

 場所:彦根市南地区公民館 大会議室(彦根市甘呂町1321-2)

 講師:あそびの工房 もくもく屋  田川 雅規 氏

 対象:地域活動に関心のある人

    タイトルを見て興味を持った人

 参加費:無料

 申込方法:申込フォームよりお申込みください。

      申込フォームはこちら

 お問い合わせ:彦根市社会福祉協議会 地域支援課まで

         電話 0749-22-2821

         メール hikoshachiiki@mirror.ocn.ne.jp

 

彦根金亀ライオンズクラブ様より寄付金をいただきました

2025年8月15日 / イベント, お知らせ

 このたび、彦根金亀ライオンズクラブ様より寄付金をいただきました。

 

 同団体様は、59年間彦根での青少年育成、社会福祉、環境保全、国際協調などさまざまな活動に取り組んで来られましたが、令和7年6月30日をもって解散されました。

 これまでの活動でつながりのあった団体に寄付をされ、彦根市社会福祉協議会にも寄付金をいただき、西村清司会長から「社会貢献の場で寄付金を役立ててほしい」とお言葉をいただきました。

 

 長年、地域福祉の推進にご尽力いただいた彦根金亀ライオンズクラブ様に、心より感謝申し上げます。

 

   

【ボランティア募集】2025びわ湖クリーンキャンペーン参加者募集

2025年8月8日 / イベント, お知らせ

 彦根地区労働者福祉協議会では、「みんなで守ろう!!かがやくびわ湖」をキャッチフレーズに、日本財団・環境省共同事業「海ごみゼロウィーク」に参画し、琵琶湖岸の一斉清掃を実施されます。

一緒に清掃活動をしていただけるボランティアを募集しますので、ぜひご参加ください。

※保険や準備の都合上、事前申し込みをお願いします。

 

活動内容:びわ湖岸の一斉清掃

日時:2025年9月21日(日)8時45分~10時頃

集合場所:市立図書館近くに集合し、出発します

場所:旧港湾、HATOスタジアム周辺

募集定員:15名(全体で約100名参加予定)

服装:動きやすい服装でお願いします

※「海ごみゼロウィーク」への参画に伴い、青いもの(シャツ・帽子・タオル・リストバンド・アクセサリー等)を身につけてご参加ください。

持ち物:ごみ袋、軍手、火ばしなどは主催者が準備しますので不要です

 

募集期間:2025年9月10日(水)まで

その他:参加者は傷害保険に一括加入します。申込時に提供いただいた情報(氏名、連絡先)は、主催の彦根地区労働者福祉協議会へ提供します。

 

申込フォームはこちら

 

お問い合わせ:彦根市社会福祉協議会 地域づくりボランティアセンター

電話:0749-22-2821

  

 

彦根市北老人福祉センター恒例行事「囲碁で異世代交流対局(夏休み編)」(7月28日)開催!

2025年7月25日 / イベント, お知らせ

 

▲ これまでの交流対局の様子(夏・冬・春) =いずれも彦根市北老人福祉センターで

 

この夏も・・・「囲碁で異世代交流対局」開催!

 

県立彦根東高等学校囲碁部&県立虎姫高等学校囲碁将棋部VSハピネス囲碁クラブ(シニア世代)が、今夏も「世代を超えた真剣勝負」を繰り広げてくれます!!

 

また、同時に囲碁に興味のあるシニア層(若干名)に対して、入門教室も併設します。

(入門教室への申込期間は、7月1日~7月18日)

 

【日 時】 令和7年7月28日(月) 13時~17時

 

【会 場】 彦根市北老人福祉センター2階・集会室

 

※当日は、ZTVが取材に来られます!(放送日は後日お知らせ!)

 

 

 

問い合わせ先・入門教室への申し込み先

彦根市馬場一丁目5-5

彦根市北老人福祉センター TEL 27-6701

 

 

 

 

彦根市北老人福祉センター「夏休み!将棋で異世代交流対局」(8月5日)開催!(ご案内)

2025年6月17日 / イベント, お知らせ

 

「夏休み!将棋で異世代交流対局」開催します!

 

今年も、学校が長期休み(夏休み)に入る機会を活用して、地域の将棋愛好家(シニア世代)と

小中学生が将棋を通して交流を図る「将棋で異世代交流対局」を開催します。

2025年の夏休みのひとときを、普段なかなか立ち入ることのない「彦根市北老人福祉センター」で楽しく過ごしてみませんか?

頭脳を駆使することで、集中力・思考力アップにつながるかも・・・⁉

 

【日  時】   令和7年8月5日(火) 10時~正午

【会  場】   彦根市北老人福祉センター1階・会議室

【参加対象】   小学4年生から中学2年生までの児童・生徒(初心者大歓迎!)

【定  員】   5人程度(参加費無料)

【受付開始】   令和7年7月22日(火)~

 

※参加を希望される方は、必ず保護者を通じてお申し込みください。

※飲み物やタオルは各自でご準備ください。

※お子さんの交通事故防止のため、可能な限り送迎していただくことをお勧めします。

 

※対局相手となる地域の将棋愛好家のみなさんは、毎週火曜日〝将棋deイキイキ~仲間づくり&生きがいづくり&健康づくり~の場″として当センターで対局を楽しまれています。

 

申し込み・問い合わせ先

彦根市馬場一丁目5-5

彦根市北老人福祉センター TEL 27-6701

TOPへ戻る