カテゴリー「お知らせ」の記事
高齢者・障がい者 なんでも相談会を開催します(お知らせ)
【相談無料】
高齢者・障がい者なんでも相談会in湖東地域(彦根市・愛荘町・豊郷町・甲良町・多賀町)を開催します。
日 時:①令和4年11月29日(火)13:30~16:30 愛荘町立福祉センター愛の郷
(住所:愛知郡愛荘町市731)
②令和5年2月23日(木・祝)13:30~16:30 彦根市障害者福祉センター
(住所:彦根市平田町594)
受付期間:①愛荘町会場 10月24日~11月22日
②彦根市会場 令和5年1月20日~令和5年2月16日
申込先 :彦根市社会福祉協議会 彦根市平田町670福祉センター別館1階
TEL0749-22-2821
開所時間8時30分~17時15分(土日祝および12/29~1/3はお休みです)
※ただし、予約枠の数には限りがありますのでご了承ください。
詳しくは、コチラをクリックしてください。
新型コロナウイルスの影響で生活にお困りの方に対する緊急小口資金等の特例貸付の申請期間終了のご案内
2022年9月22日 / お知らせ
新型コロナウイルスの影響により生活にお困りの方に対して貸付を行う緊急小口資金、総合支援資金(初回貸付)の申請につきまして、令和4年9月末で申請期間が終了します。
貸付を希望される方は、令和4年9月末までに申請していただきますよう、よろしくお願いいたします。
(郵送による申請の場合、令和4年9月末日まで消印有効です)
申込みにあたっての注意点
①申請窓口の混雑による新型コロナウイルス感染拡大の防止を図るため、申請を希望される場合、まずは下記までご連絡ください。ご連絡をいただいた後、返信用封筒を同封のうえ、申請書類を郵送いたします。
※記入スペースはありませんので、直接窓口へお越しいただくことはお控えください。
②申請が集中するため、入金日に関するお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。
問い合わせ先
〒522-0041 彦根市平田町670
社会福祉法人彦根市社会福祉協議会 相談支援課 生活相談支援係
TEL:0749-22-2821
FAX:0749-22-2841
平田事業所窓口業務の通常再開について(お知らせ)
新型コロナウイルス感染症の影響により平田事業所の窓口を一部縮小して営業しておりましたが、本日より通常営業させていただきます。
職員においては、今後も感染予防対策を徹底のうえ窓口対応をさせていただきますが、ご来会いただく際はマスクをご着用のうえ、施設入口付近での手指消毒についてご協力いただきますようお願いいたします。
※恐れ入りますが、在宅介護課訪問介護係(ホームヘルパー)・居宅介護支援係(ケアマネジャー)、相談支援課地域包括支援センターひらた事務所内への入室はお控えいただき、入口にて職員へお声がけいただきますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染者発生に伴う平田事業所窓口業務の一部縮小について
2022年8月24日 / お知らせ
現在、平田事業所における地域支援および相談支援業務担当職員において新型コロナウイルス感染者が多数発生しています。
つきましては、地域支援および相談支援業務の対応窓口を一部縮小して営業させていただきますので、ご来会いただいた際にお待たせすることがありますが、何卒ご理解ご了承のほどよろしくお願いいたします。
なお、現在勤務している職員においては感染予防対策を徹底し、窓口対応をさせていただきます。
在宅介護課訪問介護係(ホームヘルパー)、居宅介護支援係(ケアマネジャー)、相談支援課地域包括支援センターひらた、貸衣装室については通常どおり営業しておりますが、新型コロナウイルス感染症防止の観点から、恐れ入りますが訪問介護係・居宅介護支援係・地域包括支援センターひらた事務所内への入室はお控えいただき、入口にて職員へお声がけいただきますようお願いいたします。
彦根市北老人福祉センター主催「きたろーアカデミー」(農業分野)の一部内容変更について(お知らせ)
きたろーアカデミー(農業分野)の一部内容変更について(お知らせ)
<変更前>
第1回 10月12日(水) 10時~11時30分 三段ポット農法と健康野菜
第2回 10月26日(水) 9時30分~11時30分 現地見学(大薮町)つかもと農園
第3回 11月 9日(水) 10時~11時30分 「海水・塩の活用」農法
第4回 11月30日(水) 9時30分~11時30分 現地見学(普光寺町)みやじ農園
<変更後>
第1回 10月12日(水) 10時~11時30分 三段ポット農法と健康野菜
第2回 10月26日(水) 10時~11時30分 「海水・塩の活用」農法
第3回 11月 9日(水) 10時~11時30分 現地見学(大薮町)つかもと農園 ※希望者のみ
第4回 11月30日(水) 10時~11時30分 日本の農業を考える(特別編)
【講 師】 地域活性化プロデューサー 塚本五二郎さん(彦根市大薮町在住)
【対 象】 彦根市にお住いの60歳以上の人
【定 員】 20人(申込順) ※8月1日から申込受付が始まっています
【受講料】 無料
アカデミー(農業分野)への申し込み・問い合わせ先
彦根市馬場一丁目5-5
彦根市北老人福祉センター TEL 27-6701
彦根市北老人福祉センター主催「きたろーアカデミー」(エコドーム分野)の一部内容変更について(お知らせ)
2022年7月21日 / お知らせ
きたろーアカデミー(エコドーム分野)の一部内容変更について(お知らせ)
<変更前>
第1回 8月10日(水) 10時~11時30分 リサイクルパークづくり
第2回 8月31日(水) 9時30分~11時30分 現地見学
第3回 9月14日(水) 10時~11時30分 生ごみと堆肥で肥料化
第4回 9月28日(水) 9時30分~11時30分 現地見学
<変更後>
第1回 8月10日(水) 10時~11時30分 リサイクルパークづくり
第2回 8月31日(水) 10時~11時30分 生ごみと堆肥で肥料化
第3回 9月14日(水) 10時~11時30分 先進事例から学ぶ(映像)
※先進事例(日本一視察が多い2県)①徳島県上勝町ごみステーション ②岐阜県輪之内町エコドーム
①徳島県上勝町・・・町民全員参加で84%リユースする。 ~持続可能な美しい社会を目指して~
②岐阜県輪之内町・・地域町民が始めた全員参加のリサイクルパーク。町内は缶やペットボトル等の不法投棄がなくなった。ポイントカード導入や、農家参加で野菜の朝市を開催。
【講 師】 地域活性化プロデューサー 主幹 塚本五二郎さん(彦根市大藪町在住)
【対 象】 彦根市にお住いの60歳以上の人
【定 員】 20人(申込順) ※6月1日から申込受付が始まっています
【受講料】 無料
※特別ゼミナールとして、『彦根の環境を考えよう!~私たちは何をすべきか~』&『美しい彦根の環境にするには』を開催予定!!
【日 時】 令和4年9月28日(水)10時~11時30分
【講 師】 地域活性化プロデューサー 塚本五二郎さん
★詳しくは、別途ご案内いたします。
アカデミー(エコドーム分野)の申し込み・問い合わせ先
彦根市馬場一丁目5-5
彦根市北老人福祉センター TEL 27-6701
ボランティアがちょっと身近になる冊子 「七色story(なないろストーリー)」を発行しました!
2022年7月19日 / お知らせ
働く世代、子育て世代に読んで感じてほしい
ボランティアがちょっと身近になる冊子
「七色story(なないろストーリー)」を発行しました!
未経験者やボランティアに対して少し苦手意識のある方にも
読みやすいデザインやテーマにすることで
生き方や暮らしの中でボランティアを身近に感じたり
ボランティア参加の一歩目をそっとアシストする冊子です。
かさねる編
・あなたの暮らしにフィットしたボランティア
・ボランティアにまつわる七色エピソード(一般公募のエピソードを掲載)
・なないろトーク
「働く世代、子育て世代のよりよい暮らしと自分のやりたいこと」
北川 雄士さん × 柳生 麻里さん
発行元 社会福祉法人彦根市社会福祉協議会
*****************
感想レビューをお寄せくださいました。
≪ 感想レビュー ① ≫ ひこね市民活動センター//代表 柴田 雅美 さん
この七色ストーリーのいいなと思うところは、「ボランティア=よいことだからみんなやりましょう」と扇動していないところ。多様な価値観の時代に、個人個人が自分のウェルビーイング(幸せに暮らし続ける)を実現できる時間の使い方の一つとして、趣味や仕事と同列にボランティアを取り上げていることが好きです。「私の今と未来を、私らしく彩る」ために、この七色ストーリーを多くの人が手にとって欲しいなぁ。
≪ 感想レビュー ② ≫ 彦根市シティプロモーション戦略推進委員会// 会長 中川原 大樹 さん
これまで、いわゆるボランティアと言われるものをたくさんやってきたけど結局は自分のためにやっているのかなと思う。正直、「世のため人のため」ってそんなに意識することはない。何かの役に立っていれば儲けものってくらい。ボランティアの魅力って、だれもが「○○したい」を叶えられることだと思う。友達を作りたい、自己表現をしたい、自分を成長させたい。それって「自分が幸せになる」ってことなのかも。この冊子にはそのためのヒントがたくさん詰まっている。
働く世代、子育て世代のボランティア参加を促す事業や市民活動、PTA活動等で活用しませんか?
先着500部限定で、ご希望の方(団体・個人)にお配りします。
希望される方は、彦根市社協までお問合せください。(0749-22-2821)