カテゴリー「イベント」の記事

ハピネスいきいきクラブ活動体験教室~新シニア世代への社会参加の場づくり~

2025年6月9日 / イベント, お知らせ

 彦根市北老人福祉センターには、シニア世代の方々が、「健康」「生きがい」「つながり」づくりの場(社会参加の場)として、「ハピネスいきいきクラブ」に登録されています。

 囲碁、書道、押し絵、俳句、カラオケ、ハーモニカ、健康麻雀、パソコン、自彊術、英会話、民踊、ヨガ、編み物、生け花、金亀体操・・・など、現在21団体が活躍中です!!

 そこで今年も、クラブとの共催事業として、活動に関心・興味のある方を対象に、7月~8月に「活動体験教室(見学のみも可)」を実施することになりました!

※今回体験ができるクラブは、下記のとおりです。

都流和み会(民踊)  7月2日(水)&8月6日(水)   13時30分~14時30分

ハピネス春日句会  7月15日(火)のみ        13時30分~15時

                                                                           ※持ち物:鉛筆、ノート 

押し絵クラブ    7月22日(火)のみ        13時~15時

              ※持ち物:ボンド、目打ち、手拭き、はさみ、教材費700円 

ハーモニカクラブ  7月23日(水)&8月20日(水) 14時30分~15時30分

ポラリス(自彊術)  7月24日(木)&8月28日(木) 10時30分~11時

 

 

参加対象は、彦根市内にお住いの60歳以上の方になります。

体験場所は、いずれも彦根市北老人福祉センターになります。

希望される方は、各クラブの体験教室当日までに下記へお申し込みください。

(ただし、押し絵クラブのみ、7月8日が申込期限)

 

お申込み・お問い合わせ先

彦根市馬場一丁目5-5  

彦根市北老人福祉センター TEL 27-6701

5/24(土) 小・中・高校生の参加者募集!加齢(かれい)に変身!「シルバーなカラダ体験」

2025年5月13日 / イベント, お知らせ

「昔より手も足も動きにくくなったわ…」というおじいちゃん・おばあちゃんの話を聞いて、「そんな変わるんかな?」と思ったあなた!

「高齢者疑似体験キット」で年を重ねると体がどんな風に変わるか体感しませんか?「シルバーなカラダ」を知って、よりおじいちゃん・おばあちゃんに優しくなろう!

 

日 時:5月24日(土)10時~12時

場 所:中地区公民館 大会議室

対 象:小学生・中学生・高校生(無料)

講 師:福祉教育サポーターのみなさんと彦根市社協職員

 

※お申込みは0749-22-2871 彦根市社会福祉協議会 地域支援課 田中まで

 参加者の氏名・年齢(学年)・連絡先をお伝えください。

 

彦根市北老人福祉センター「いきいきワクワク講座(教室)」について(お知らせ)

2025年4月17日 / イベント, お知らせ

 

 

【いきいきワクワク講座(教室)のお知らせ】

彦根市北老人福祉センターでは、シニア世代が『健康』『生きがい』『つながり』を通して、気軽にふら~っと立ち寄れる拠点づくりを目指して、幅広い講座(教室)、行事等を計画しています。

なお、前期分(4月~9月受付分)は、下記をクリックしてください。☟

https://www.hikone-shakyo.or.jp/roujin_fukushi/pdf/20250321_kitaroujin_nenkanyotei.pdf#zoom=100

 

 

また、年間行事も行っていますので、どうぞ気軽にお越しください。(予約不要)

将棋deイキイキ   毎週火曜日   10時~

きたろーMOVIE  毎月第2金曜日 10時~ 偶数月「邦画」・奇数月「洋画」

納涼シネマ   7月31日(水)  10時~ 「母べえ」

年忘れシネマ 12月24日(水)  10時~ 「おとうと」

SPRINGシネマ  3月25日(水)  10時~ 「こんにちは、母さん」

ジャズdeまったり 毎月第3木曜日  正午~13時 「ジャズをBGMに静かなひとときを」

聴く読書会    毎月第4金曜日 13時30分~14時30分 「日本の名作文学」

年間行事などは、下記をクリックしてください。☟

https://www.hikone-shakyo.or.jp/roujin_fukushi/index2.php#joho

 

【問い合わせ先】

彦根市馬場一丁目5-5

彦根市北老人福祉センター TEL 27-6701

 

高木・技研 特別共同体様より 車いす2台 をご寄贈いただきました

2025年4月14日 / イベント, お知らせ

 このたび、髙木・技術 特別共同体様より、車いす2台のご寄贈を賜りました。

 

 同団体様は、指定管理されている荒神山公園や金亀公園などの自動販売機で集められたアルミ缶やプルトップを回収し、その売却益を活用して車いすを購入、社会福祉へつなげる活動を長年にわたり続けておられます。この取り組みによるご寄贈は4年に一度行われており、今回で5回目となります。

 ご寄贈にあたり、髙木代表より次のような心温まるお言葉をいただきました。

「環境への配慮も考えながら、社会福祉につなげるため寄贈させていただきます。地域のために役立ててもらえれば幸いです。」

いただいた車いすは、必要とされる方への貸し出しや、学校での福祉教育(車いす体験学習)などにおいて、大切に活用させていただきます。

 

 地域福祉の推進にご尽力いただいている髙木・技研 特別共同体様に、心より感謝申し上げます。

〈貸衣装室からのお知らせ〉卒業式用の着物及び袴の常時展示について

2025年2月4日 / イベント, お知らせ

2月3日(月)~5月10日(土)まで卒業式用の着物及び袴を常時展示します。

「卒業式は袴スタイルで!」とお考えの方は、是非一度お越しください。

 

 貸衣装室のHPはこちらをクリック

”2024ボランティアフェスティバル”の開催について

2024年10月28日 / イベント, お知らせ

2024ボランティアフェスティバル ~知ろう 遊ぼう 感じよう~

 

🔶日時:2024年11月24日(日) 10:00~15:00

🔶場所:南地区公民館(彦根市甘呂町1321-1)

🔶主催:2024ボランティアフェスティバル実行委員会

 

楽しいステージや子どもからおとなまで楽しめる展示や体験コーナー!

そしてフード・スイーツや雑貨の販売など盛りだくさん!

フェスティバルも4年目を迎え、今回からはボランティアや福祉団体による実行委員会が一から準備を進めています。

フェスティバルを盛り上げるため、みなさまぜひともご参加ください!!

 

    詳しくはコチラ

 

🔶当日の準備等を一緒にしてもらうボランティアスタッフも募集中!

🔶興味のある方は彦根市社協ボランティアセンターまでお問い合わせください。

 

【お問い合わせ】

 社会福祉法人彦根市社会福祉協議会

  地域支援課 地域づくりボランティアセンター

  担当:野瀬、田中

彦愛犬権利擁護サポートセンター成年後見制度啓発講座開催について(お知らせ)

2024年10月22日 / イベント, お知らせ

「わかりやすい遺言・相続のはなし」

 

 シリーズ第2回 2024年11月27日(水) 13:30~15:10

     場 所:愛荘町立ハーティーセンター秦荘 中ホール

 🔶講 師🔶

  坂口 航一郎 氏 (公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート滋賀)

 

 定   員:各回50名程度 ※要事前申し込み

 対 象 者:彦根市・愛知郡・犬上郡内の住民、民生委員、各専門職の方等

 参 加 費:無料

 申込方法:参加申込書に記載後、FAX・郵送または下記お問い合わせ先まで、ご持参ください。

     ※参加申込書はこちら※

 

【お問合せ先】

 社会福祉法人彦根市社会福祉協議会 彦愛犬権利擁護サポートセンター

 〒522-0041 彦根市平田町670 彦根市福祉センター別館1階

 TEL:22-2855 Fax:22-2856 E-mail:kenri-hikone@giga.ocn.ne.jp

彦根市北老人福祉センター「ヤクルトさんの健康教室②」の開催について(ご案内)

2024年7月24日 / イベント, お知らせ

 

ヤクルトさんの地域貢献活動「出前型健康教室②~熱中症予防~」

まだまだ暑い日が続いています。特に、高齢者は熱中症になると重症化しやすいと言われています。対策を学び暑さに負けない体づくりをしましょう!

 

【日 時】  令和6年9月24日(火)  10時30分~11時30分

【会 場】  彦根市北老人福祉センター

【内 容】  「熱中症予防」~対策と暑さに負けない体づくり~

【講 師】  京滋ヤクルト販売株式会社八日市営業所スタッフさん

【対 象】  彦根市にお住いの60歳以上の人

【定 員】  20名(申込順)

【受 付】  令和6年8月1日(木)から

【その他】  受講者には、ヤクルトさんからプレゼントが配付されます!

 

申し込み・問い合わせ先

彦根市馬場一丁目5-5

彦根市北老人福祉センター TEL 27-6701

彦根市北老人福祉センター「ハピネスいきいきクラブ活動体験教室」の開催について(ご案内)

2024年6月18日 / イベント, お知らせ

新たな楽しみ方を見つけてみませんか?

 

現在、彦根市北老人福祉センターには「仲間」「生きがい」「健康」づくりのひとつに、約20のクラブが楽しく活動されています。

今回、7月から9月(一部10月)にかけて、クラブ活動に関心・興味のある方を対象に、「体験教室」を実施します。

シニア世代のみなさん、自分にあった活動を見つけてみませんか?

※この教室は、「いきいきクラブ活動活性化プロジェクト」のひとつです!

 

申込受付は、7月1日(月)~

☟詳しくは、下記をクリックしてください。

https://www.hikone-shakyo.or.jp/roujin_fukushi/pdf/20240617_hapinesuclub.pdf#zoom=100

 

申し込み・問い合わせ先

彦根市馬場一丁目5-5

彦根市北老人福祉センター  TEL 27-6701

彦根市北老人福祉センター「脳の健康チェック付き認知症講座」の開催について(ご案内)<再>

2024年6月14日 / イベント, お知らせ

 

 

【脳の健康チェック付き認知症講座】を開催します! 

 

私たちの暮らす日本は、世界有数の長寿国であると同時に、高齢化に伴い認知症に罹患する高齢者の増加と、その対策が課題となっています。

認知症は、誰にでも起こりうる脳の病気が原因で、進行するとだんだんと理解する力や判断する力が低下していき、社会生活や日常生活に支障が出てくるようになります。その結果、周りの人との関係が損なわれたり、家族が疲れ果ててしまうことも少なくありません。

誰もが安心して暮らしていくため、まずは「認知症を知る」ことから始めませんか?

※当日は、タッチパネルによる「脳の健康チェック」を行います!!

 

【日 時】  令和6年6月18日(火) 10時~

【会 場】  彦根市北老人福祉センター(馬場一丁目5-5)

【内 容】  『認知症の正しい知識を学びましょう!』

【講 師】  彦根市地域包括支援センターハピネス職員

【対 象】  彦根市にお住いの60歳以上の人

【定 員】  20名(申込順)

【受 付】  ただいま受付中です!(定員まであとわずか)

【受講料】  無料 

 

申し込み・問い合わせ先

彦根市馬場一丁目5-5

彦根市北老人福祉センター TEL/FAX 27-6701

TOPへ戻る