カテゴリー「イベント」の記事

彦根市北老人福祉センター主催「将棋deイキイキ ~仲間づくり・生きがいづくり・健康づくり~」はじめま~した!(ご案内)

2024年4月23日 / イベント, お知らせ

 

新企画!『将棋deイキイキ』はじめま~した!!

~仲間づくり・生きがいづくり・健康づくり~

 

今、新聞・テレビなどで話題の「将棋」!  

実は・・・老化防止の観点からも注目されているようです。

頭脳と指先を使い、そして・・・適度な会話も交えながら、脳を活性化!!

将棋対局の経験者、将棋に興味のあるシニアのみなさん、一緒に楽しみませんか?

 

実施日時  令和6年5月から毎週火曜日 10時~正午

実施場所  彦根市北老人福祉センター(彦根市馬場一丁目5-5)

参加対象  世代間交流を兼ねていますので、彦根市民であればどなたでも!

備  考  直接、会場へお越しください! (時間内であれば出入り自由です)

 

お問い合わせ先

彦根市馬場一丁目5-5

彦根市北老人福祉センター TEL 27-6701

彦根市北老人福祉センター「ミニ体操付き介護予防教室」の開催について(ご案内)

2024年4月1日 / イベント, お知らせ

 

 

元気なうちから始めよう! 

介護予防とは、『介護が必要な状態になることをできる限り予防し、自立した自分らしい生活が送れるようにする』取り組みです。「自分は元気だから今のところ必要ない」と考えている人も、元気なうちから介護予防に取り組みましょう。

加齢にともなう心身の衰えは完全に避けることはできませんが、不活発な生活から起こる衰えを遅らせることは可能です!

【日 時】 令和6年5月21日(火) 10時~11時

【会 場】 彦根市北老人福祉センター2階・集会室

【講 師】 彦根市地域包括支援センターハピネス職員(主任ケアマネジャー)

【内 容】 健康寿命を延ばし、楽しく過ごして「老化」の速度を遅らせましょう!

【対 象】 彦根市にお住いの60歳以上の人

【定 員】 20人(申込順)

【参加費】 無料

【受 付】 4月15日(月)から受付開始

 

申し込み・問い合わせ先

彦根市馬場一丁目5-5

彦根市北老人福祉センター TEL/FAX 27-6701

「ひきこもりへの理解を深める講演会」を開催します。

2024年2月19日 / イベント, お知らせ

ひきこもりに家族や地域は何ができるできないか

~多くの当事者との交流から見えてきたもの~

 

『ひきこもり』というテーマに関心のある方

 家族や知り合いがひきこもりで『どう接したらいいか分からない』方

 まずは『知る』『理解する』ことからはじめてみませんか?

 

 

◎お申込みは、下記の申込みフォームからか、参加申込書(チラシ裏面)をご利用ください。

 その他、電話・Fax・メール等でも受け付けております。

 (どなたでもご参加いただけます)

※今週末となりました。もう少し余裕がありますので、皆さまのご参加お待ちしております!

 

 

※チラシをクリックすると拡大します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●申込フォームはこちらをクリックしてください

 

 

〇お問合せ〇

 彦根市社会福祉協議会 地域支援課

 TEL:0749-22-2821 Fax:0749-22-2841

 メール:hikoshachiiki@mirror.ocn.ne.jp

 

 

施設の社会貢献活動〝北デイ喫茶「きたでぇ~」”11月もオープンします!(再掲)

2023年11月8日 / イベント, お知らせ

 

彦根市北デイサービスセンターでは、施設の社会貢献活動の一環として、「来たでぇ~」と気楽に立ち寄れる場〝北デイ喫茶「きたでぇ~」″10月の初開催は大盛況!好評にお応えし11月もオープンします!

この居場所は、‶喫茶″というツールを介して、施設利用者と地域住民のつながりや交流を図ることを目的に計画したものです。

 

※施設内見学やカロムコーナーの参加も大歓迎です!!(^^♪

 

 

にちじ  11月17日(金) 14時~15時 

 

ばしょ  彦根市北デイサービスセンター内(彦根市馬場一丁目5-5)

 

※ コーヒー、紅茶 (ミニ菓子付き) 各100円

 

※ 予約はいりません

 

※ 地域のみなさま、「来たでぇ~」の気持ちで気楽にお立ち寄りください!

 

 ❤ ご来場を心よりお待ちしております。 

 

 

お問い合わせ

彦根市北デイサービスセンター TEL 0749-21-0301

 

 

【当日ボランティア募集】2023ボランティアフェスティバル in ひこね(再掲)

2023年11月8日 / イベント, お知らせ, ボランティア

 ボランティアフェスティバルは彦根を中心に活動するボランティアやNPO、福祉団体が集まってアイデアを出し合い、

企画から運営まで話し合いながら手づくりしたお祭りです。

 ステージ発表や展示、体験コーナーなど、子どももおとなも楽しく参加していただけます。

 福祉や地域づくりに力を注いでこられた皆さんへ感謝の気持ちをおくる社会福祉大会(表彰式)も同時開催します。

 

 このボランティアフェスティバル当日の運営をお手伝いいただくボランティアスタッフも今年も募集します。

「参加してみたい!」「どんなことをするのか教えてほしい」という方はお気軽にお問合せください。

            ※詳しくはコチラをクリックしてください。(チラシ表面)

 

            ※詳しくはコチラをクリックしてください。(チラシ裏面)

 

 

  日  時:11月19日(日) 10:00 ~ 16:00ごろ

      (ボランティアフェスティバルは11:00~15:00)

  場  所:ビバシティ平和堂

  活動内容:ボランティアフェスティバルの会場の設営、片付け、チラシの配布等

  問合せ先:社会福祉法人彦根市社会福祉協議会 地域支援課

    TEL:0749-22-2821

    Fax:0749-22ー2841

ひきこもりがちであったり、ひきこもり状態にある当事者のご家族の方を対象に、『家族教室』を開催します。

2023年9月12日 / イベント, お知らせ

あなただけではありません。まずは一緒に考えてみませんか。

安心して情報を得られる場所のご案内です。

  誰もが利用しやすく、安心して参加ができ、互いに共感し、自己肯定感を高めることができる場とし

 て、ひきこもりがちであったり、ひきこもり状態にある当事者のご家族の方を対象に、『家族教室』を

 開催されます。気軽にご参加ください。

 

 

  詳細は下記をクリックしてください↓

   ・チラシデータ

   ・参加申込方法はこちら

 

 

 〇お問合せ

  彦根市社会福祉協議会 地域づくりボランティアセンター  担当:奥村

    TEL:0749-22-2821

   メール:hikoshachiiki@mirror.ocn.ne.jp

2023ボランティアフェスティバル in ひこね

2023年9月7日 / イベント, お知らせ

 彦根を中心に活動するボランティアやNPO、福祉団体が集まってアイデアを出し合い、企画から運営まで話し合いながら手づくりしたお祭りです。ステージ発表や展示、体験コーナーなど、子どももおとなも楽しく参加していただけます。福祉や地域づくりに力を注いでこられた皆さんへ感謝の気持ちをおくる社会福祉大会(表彰式)も同時開催します。

 ぜひお誘い合わせの上ご来場ください。

 

 開催日時:11月19日(日) 11:00~15:00

 開催場所:ビバシティ平和堂

 問合せ先:社会福祉法人彦根市社会福祉協議会

   TEL:0749-22-2821

   Fax:0749-22-2841

 

令和5年度 彦根市平和祈念式典の開催について(お知らせ)

2023年9月1日 / イベント, お知らせ

 皆さま、どうぞご参列ください。 

 日 時:令和5年9月30日(土) 午前9時30分から

    (受付:午前9時から)

 場 所:みずほ文化センター 多目的ホール

彦根市北デイサービスセンターから「内覧会」開催のお知らせ

2023年8月21日 / イベント, お知らせ

 

地域のみなさんへ朗報!! 是非ともご来場ください!

 

彦根市北デイサービスセンターでは、「社会参加&地域貢献活動」として、『たのしが生きがいプロジェクト』に取り組んでおり、明日、「内覧会」を開催することになりました。。

利用者の皆さんと一緒にトランプや歌をうたったり、エコバッグづくりやリースづくりをしたり・・・

中庭では、たわしに加工して地域へ寄付する予定の「ヘチマ」を育てています!

その他、利用者の手づくり品の販売も実施します。(丹精込めて作られた作品が勢揃い)

また、喫茶コーナーもご用意しておりますので、まったりとした時間をお過ごし下さい。

 

日 時  令和5年8月22日(火) 14時~15時30分

会 場  彦根市北デイサービスセンター(馬場一丁目5-5)

 

お問い合わせ先

彦根市北デイサービスセンター  TEL 21-0301

貸衣装室からのお知らせ!男性の礼服を安価でお譲りします!

2023年7月4日 / イベント, お知らせ

 男性の礼服(冬物7点、夏物7点)を安価でお譲りします!

 詳しくは、コチラをクリックしてください。

TOPへ戻る