カテゴリー「イベント」の記事
【ボランティア活動団体の合同説明会】を6月3日の午後に開催します!


彦根市社協 貸衣装室の営業時間変更について(お知らせ)
いつも貸衣装室をご利用いただきまして、ありがとうございます。
誠に勝手ながら、5月12日(金)と5月19日(金)につきましては、“午後2時30分にて業務終了”とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
子ども支援活動者「学び合い講座」~取組や事業の魅せ方のコツを学ぶ~&交流会 開催のご案内&参加者募集
2023年2月24日 / イベント, お知らせ, ボランティア
地域づくりボランティアセンター主催 【子どもの幸せ応援基金活用事業】
子どもの支援活動者「学び合い講座」&「交流会」を開催いたします。
◇日時
2023年3月4日(土)
◇場所
彦根市南地区公民館 会議室(彦根市甘呂町1321-1)
◇参加対象
彦根市内で子ども支援に関わる団体(子ども食堂や学びの場等の居場所づくり実施団体、子ども・子育て支援を行う団体等)
◇内容
「学び合い講座」13:30~15:30
取組や事業の魅せ方(広報PR)のコツを学ぶ!
=講師=
彦根市シティプロモーション戦略推進委員会「市民ライター講座」講師 林 由佳里さん
「子どもの幸せ応援基金(愛称:はぴとも基金)」の新たな仕組み「プチクラファン制度」が始まります。
活動者自身が、取り組みや事業を発信し共感を集めていく力が今求められています。
チラシ作成やSNSでの発信などを活用してPRするコツをいっしょに学びます。
冒頭、プチクラファン制度についての説明会を行います。
「交流会」15:30~16:00
各団体の日頃の活動を紹介し合いながら、実現したい思いや課題について意見交換していただきます。
◇申込方法
彦根市社会福祉協議会 地域づくりボランティアセンター(田中・前田)まで
メールにてお申込みください。
hapitomo@hikone-shakyo.or.jp
※団体名(もしくは活動名)、参加者氏名、連絡先を明記の上、お申込みください。
◇問い合わせ
彦根市社会福祉協議会 地域づくりボランティアセンター(田中・前田)まで
電話 0749-22-2821
ひきこもりへの理解を深める講演会【講師:ひきこもりUX会議 林恭子さん】開催のご案内


第2回ボランティアフェスティバル~みんなで来て見てあそぼう!!inひこね~
今年もやります!
市内で活動するボランティアグループ、有志が、企画から関わり、つくりあげてきたボランティアフェスティバル。題名もみんなで考えました。ステージ発表や展示、体験コーナーなど、子どももおとなも楽しく参加できる企画満載です♪
福祉や地域づくりに力を注いでこられた皆さんへ感謝の気持ちをおくる社会福祉大会(表彰式)や、障がい理解を深める講演会、パフォーマンスなど、ステージ企画も充実しています。
ぜひお誘いあわせのうえ、会場にお越しください♪
詳しくはコチラをクリックしてください。
高齢者・障がい者 なんでも相談会を開催します(お知らせ)
【相談無料】
高齢者・障がい者なんでも相談会in湖東地域(彦根市・愛荘町・豊郷町・甲良町・多賀町)を開催します。
日 時:①令和4年11月29日(火)13:30~16:30 愛荘町立福祉センター愛の郷
(住所:愛知郡愛荘町市731)
②令和5年2月23日(木・祝)13:30~16:30 彦根市障害者福祉センター
(住所:彦根市平田町594)
受付期間:①愛荘町会場 10月24日~11月22日
②彦根市会場 令和5年1月20日~令和5年2月16日
申込先 :彦根市社会福祉協議会 彦根市平田町670福祉センター別館1階
TEL0749-22-2821
開所時間8時30分~17時15分(土日祝および12/29~1/3はお休みです)
※ただし、予約枠の数には限りがありますのでご了承ください。
詳しくは、コチラをクリックしてください。
彦根市北老人福祉センター主催「きたろーアカデミー」(農業分野)の一部内容変更について(お知らせ)
きたろーアカデミー(農業分野)の一部内容変更について(お知らせ)
<変更前>
第1回 10月12日(水) 10時~11時30分 三段ポット農法と健康野菜
第2回 10月26日(水) 9時30分~11時30分 現地見学(大薮町)つかもと農園
第3回 11月 9日(水) 10時~11時30分 「海水・塩の活用」農法
第4回 11月30日(水) 9時30分~11時30分 現地見学(普光寺町)みやじ農園
<変更後>
第1回 10月12日(水) 10時~11時30分 三段ポット農法と健康野菜
第2回 10月26日(水) 10時~11時30分 「海水・塩の活用」農法
第3回 11月 9日(水) 10時~11時30分 現地見学(大薮町)つかもと農園 ※希望者のみ
第4回 11月30日(水) 10時~11時30分 日本の農業を考える(特別編)
【講 師】 地域活性化プロデューサー 塚本五二郎さん(彦根市大薮町在住)
【対 象】 彦根市にお住いの60歳以上の人
【定 員】 20人(申込順) ※8月1日から申込受付が始まっています
【受講料】 無料
アカデミー(農業分野)への申し込み・問い合わせ先
彦根市馬場一丁目5-5
彦根市北老人福祉センター TEL 27-6701
〈講演会のお知らせ〉マルチスイッチ代表の木村氏の講演会が開催されます。
〈講演会のお知らせ〉
障害当事者である、マルチスイッチ代表の木村寛子さんに、これまでの人生で日々感じて
きたことや、団体として実践してきた経験や学びをお話いただきます。
●日時:令和4年7月30日(土)13:30~15:30
●場所:彦根市福祉センター別館2階 集団健診室
オンライン参加も可能です。
くわしくは、コチラをクリックしてください。
【お問合せ】
湖東地域障害者自立支援協議会 事務局(ステップあっプ21)
TEL:0749-35-0008 Fax:0749-35-0021
〈家族教室開催のお知らせ〉ひきこもり当事者の家族が安心して情報を得られる場場所です。
【家族教室のお知らせ】
ひきこもり当事者の家族が、一人で悩まず気軽に参加できる場所です。
今回は、阿星山診療所の本谷研司先生にお話しいただきます。
●日時:2022年7月2日(土)14:00~15:30
●場所:①湖南市社会福祉センター 活動室[本会場]
②明日都浜大津 5F大会議室[サテライト会場①]
③彦根福祉センター 別館2階 集団健診室[サテライト会場②]
④MIZU Cafe COCCO(JR新旭駅前高島市観光物産プラザ内)[サテライト会場③]
⑤オンライン(Zoom)
お住まい関係なく、どの会場でも参加可能です。お気軽にお申込みください。
くわしくは、コチラをクリックしてください