カテゴリー「お知らせ」の記事

恒例行事「囲碁で異世代交流対局㏌北老福」の様子がZTVで放映されます!!

2025年7月28日 / お知らせ, ニュース

本日(7月28日)行われた、恒例行事「囲碁で異世代交流対局㏌北老福」の様子がZTVで放映されます!! 

※県立彦根東高校囲碁部&県立虎姫高校囲碁将棋部VSハピネス囲碁クラブ(シニア)の真剣勝負をどうぞご覧ください!!

 

<地上デジタル放送 11ch> 彦根放送局エリア コミュニティチャンネル

<放映日> 8月1日(金) 18時~(初回)  20時~  22時~

<番組名> 「おうみ!かわら版 彦根」

 

また、滋賀彦根新聞が取材に来られました。

湖北版は、7月30日(水)、湖東版は、8月2日(土)にそれぞれ掲載される予定です。

 

彦根市馬場一丁目5-5

彦根市北老人福祉センター  TEL 27-6701

 

彦根市北老人福祉センター恒例行事「囲碁で異世代交流対局(夏休み編)」(7月28日)開催!

2025年7月25日 / イベント, お知らせ

 

▲ これまでの交流対局の様子(夏・冬・春) =いずれも彦根市北老人福祉センターで

 

この夏も・・・「囲碁で異世代交流対局」開催!

 

県立彦根東高等学校囲碁部&県立虎姫高等学校囲碁将棋部VSハピネス囲碁クラブ(シニア世代)が、今夏も「世代を超えた真剣勝負」を繰り広げてくれます!!

 

また、同時に囲碁に興味のあるシニア層(若干名)に対して、入門教室も併設します。

(入門教室への申込期間は、7月1日~7月18日)

 

【日 時】 令和7年7月28日(月) 13時~17時

 

【会 場】 彦根市北老人福祉センター2階・集会室

 

※当日は、ZTVが取材に来られます!(放送日は後日お知らせ!)

 

 

 

問い合わせ先・入門教室への申し込み先

彦根市馬場一丁目5-5

彦根市北老人福祉センター TEL 27-6701

 

 

 

 

【彦愛犬権利擁護サポートセンター】成年後見制度啓発講座を開催します(お知らせ)

2025年7月1日 / お知らせ

成年後見制度啓発講座を開催します!

ご案内チラシが完成しましたので、皆様にいち早くお知らせします♪

皆様からのご応募お待ちしております!

 

 詳細はこちらをご覧ください

〈貸衣装室からのお知らせ〉2027年(令和9年)成人式用振袖の予約を開始します。

2025年6月24日 / お知らせ, 重要

7月1日(火)より2027年(令和9年)の成人式用振袖の予約を開始します。

詳しくは、こちらをクリックしてください。

彦根市北老人福祉センター「夏休み!将棋で異世代交流対局」(8月5日)開催!(ご案内)

2025年6月17日 / イベント, お知らせ

 

「夏休み!将棋で異世代交流対局」開催します!

 

今年も、学校が長期休み(夏休み)に入る機会を活用して、地域の将棋愛好家(シニア世代)と

小中学生が将棋を通して交流を図る「将棋で異世代交流対局」を開催します。

2025年の夏休みのひとときを、普段なかなか立ち入ることのない「彦根市北老人福祉センター」で楽しく過ごしてみませんか?

頭脳を駆使することで、集中力・思考力アップにつながるかも・・・⁉

 

【日  時】   令和7年8月5日(火) 10時~正午

【会  場】   彦根市北老人福祉センター1階・会議室

【参加対象】   小学4年生から中学2年生までの児童・生徒(初心者大歓迎!)

【定  員】   5人程度(参加費無料)

【受付開始】   令和7年7月22日(火)~

 

※参加を希望される方は、必ず保護者を通じてお申し込みください。

※飲み物やタオルは各自でご準備ください。

※お子さんの交通事故防止のため、可能な限り送迎していただくことをお勧めします。

 

※対局相手となる地域の将棋愛好家のみなさんは、毎週火曜日〝将棋deイキイキ~仲間づくり&生きがいづくり&健康づくり~の場″として当センターで対局を楽しまれています。

 

申し込み・問い合わせ先

彦根市馬場一丁目5-5

彦根市北老人福祉センター TEL 27-6701

ハピネスいきいきクラブ活動体験教室~新シニア世代への社会参加の場づくり~

2025年6月9日 / イベント, お知らせ

 彦根市北老人福祉センターには、シニア世代の方々が、「健康」「生きがい」「つながり」づくりの場(社会参加の場)として、「ハピネスいきいきクラブ」に登録されています。

 囲碁、書道、押し絵、俳句、カラオケ、ハーモニカ、健康麻雀、パソコン、自彊術、英会話、民踊、ヨガ、編み物、生け花、金亀体操・・・など、現在21団体が活躍中です!!

 そこで今年も、クラブとの共催事業として、活動に関心・興味のある方を対象に、7月~8月に「活動体験教室(見学のみも可)」を実施することになりました!

※今回体験ができるクラブは、下記のとおりです。

都流和み会(民踊)  7月2日(水)&8月6日(水)   13時30分~14時30分

ハピネス春日句会  7月15日(火)のみ        13時30分~15時

                                                                           ※持ち物:鉛筆、ノート 

押し絵クラブ    7月22日(火)のみ        13時~15時

              ※持ち物:ボンド、目打ち、手拭き、はさみ、教材費700円 

ハーモニカクラブ  7月23日(水)&8月20日(水) 14時30分~15時30分

ポラリス(自彊術)  7月24日(木)&8月28日(木) 10時30分~11時

 

 

参加対象は、彦根市内にお住いの60歳以上の方になります。

体験場所は、いずれも彦根市北老人福祉センターになります。

希望される方は、各クラブの体験教室当日までに下記へお申し込みください。

(ただし、押し絵クラブのみ、7月8日が申込期限)

 

お申込み・お問い合わせ先

彦根市馬場一丁目5-5  

彦根市北老人福祉センター TEL 27-6701

彦根市北老人福祉センター「高齢者向け健康教室(入浴編)」※受付終了しました!

2025年5月15日 / お知らせ, ニュース

※6月19日を以って、受付終了しました!

 

利用者の声にお応え・・・・特別企画!!

「高齢者向け健康教室(入浴編)」を開催します!!

高齢者が入浴することで得られる健康効果&安全に自宅で入浴するための注意点(リスク回避)

 

 

 

日 時  令和7年日(水) 10時~11時

場 所  彦根市北老人福祉センター 1階・会議室

内 容  入浴の効果(免疫力や身体機能)&注意点

担 当  彦根市地域包括支援センターハピネス職員

定 員  20名(申込順) ※受講料は無料

対 象  彦根市にお住いの60歳以上の人

その他  6月2日(月)から受け付けを開始します

 

申し込み先・問い合わせ先

彦根市馬場一丁目5-5

彦根市北老人福祉センター TEL 27-6701

5/24(土) 小・中・高校生の参加者募集!加齢(かれい)に変身!「シルバーなカラダ体験」

2025年5月13日 / イベント, お知らせ

「昔より手も足も動きにくくなったわ…」というおじいちゃん・おばあちゃんの話を聞いて、「そんな変わるんかな?」と思ったあなた!

「高齢者疑似体験キット」で年を重ねると体がどんな風に変わるか体感しませんか?「シルバーなカラダ」を知って、よりおじいちゃん・おばあちゃんに優しくなろう!

 

日 時:5月24日(土)10時~12時

場 所:中地区公民館 大会議室

対 象:小学生・中学生・高校生(無料)

講 師:福祉教育サポーターのみなさんと彦根市社協職員

 

※お申込みは0749-22-2871 彦根市社会福祉協議会 地域支援課 田中まで

 参加者の氏名・年齢(学年)・連絡先をお伝えください。

 

彦根市北老人福祉センター「いきいきワクワク講座(教室)」について(お知らせ)

2025年4月17日 / イベント, お知らせ

 

 

【いきいきワクワク講座(教室)のお知らせ】

彦根市北老人福祉センターでは、シニア世代が『健康』『生きがい』『つながり』を通して、気軽にふら~っと立ち寄れる拠点づくりを目指して、幅広い講座(教室)、行事等を計画しています。

なお、前期分(4月~9月受付分)は、下記をクリックしてください。☟

https://www.hikone-shakyo.or.jp/roujin_fukushi/pdf/20250321_kitaroujin_nenkanyotei.pdf#zoom=100

 

 

また、年間行事も行っていますので、どうぞ気軽にお越しください。(予約不要)

将棋deイキイキ   毎週火曜日   10時~

きたろーMOVIE  毎月第2金曜日 10時~ 偶数月「邦画」・奇数月「洋画」

納涼シネマ   7月31日(水)  10時~ 「母べえ」

年忘れシネマ 12月24日(水)  10時~ 「おとうと」

SPRINGシネマ  3月25日(水)  10時~ 「こんにちは、母さん」

ジャズdeまったり 毎月第3木曜日  正午~13時 「ジャズをBGMに静かなひとときを」

聴く読書会    毎月第4金曜日 13時30分~14時30分 「日本の名作文学」

年間行事などは、下記をクリックしてください。☟

https://www.hikone-shakyo.or.jp/roujin_fukushi/index2.php#joho

 

【問い合わせ先】

彦根市馬場一丁目5-5

彦根市北老人福祉センター TEL 27-6701

 

高木・技研 特別共同体様より 車いす2台 をご寄贈いただきました

2025年4月14日 / イベント, お知らせ

 このたび、髙木・技術 特別共同体様より、車いす2台のご寄贈を賜りました。

 

 同団体様は、指定管理されている荒神山公園や金亀公園などの自動販売機で集められたアルミ缶やプルトップを回収し、その売却益を活用して車いすを購入、社会福祉へつなげる活動を長年にわたり続けておられます。この取り組みによるご寄贈は4年に一度行われており、今回で5回目となります。

 ご寄贈にあたり、髙木代表より次のような心温まるお言葉をいただきました。

「環境への配慮も考えながら、社会福祉につなげるため寄贈させていただきます。地域のために役立ててもらえれば幸いです。」

いただいた車いすは、必要とされる方への貸し出しや、学校での福祉教育(車いす体験学習)などにおいて、大切に活用させていただきます。

 

 地域福祉の推進にご尽力いただいている髙木・技研 特別共同体様に、心より感謝申し上げます。

TOPへ戻る