カテゴリー「お知らせ」の記事

2021年度 生命保険協会 滋賀県協会より助成金情報のご案内

2021年7月2日 / お知らせ, 重要

2021年度 生命保険協会 滋賀県協会

 「元気シニア応援団体に対する助成活動」募集要項のご案内

 生命保険協会より助成金の案内がありましたのでお知らせします。

 詳しくはコチラをご覧ください。

※こちらの助成金を申請するには、彦根市社協の推薦文が必要になります。

 助成は2団体までと限りがあるため、応募多数の場合、下記の項目を考慮し推薦する団体を選考させていただきますことを、

 あらかじめご了承ください。

 

【応募多数の場合の選考基準】

・活動の範囲が広域である

・新たに立上げられる活動である

・活動の内容が先駆的である

・ほかに助成金をうけていない

彦根市北老人福祉センター「高齢者のくらし講座」※終了しました!

2021年7月1日 / イベント, お知らせ

💛運転免許証自主返納支援制度&愛のりタクシー💛

みなさんは、おでかけをするとき、どのような交通手段を利用しますか?

クルマは好きな時に、好きな場所へ移動することができる便利な乗り物であるため、使用される方が非常に多いと思います。

しかし、病気や年齢等により、運転に不安があり免許証を自主返納する人が、ここ数年右肩上がりに増えています。

この講座では、免許証を返納した後の支援制度や「愛のりタクシー」について説明を聞きます。

※受付は、終了いたしました!

【日 時】 令和25(水) 10時~11時

【会 場】 彦根市北老人福祉センター2階・集会室

【講 師】 彦根市交通対策課担当職員

【対 象】 彦根市にお住いの60歳以上の人(特に、運転免許証の返納を考えておられる方は是非!)

【定 員】 20人(申込順) 

【参加費】 無料

【その他】 入館時、手指消毒のうえ、マスクの着用をお願いします。

※参加者全員に「反射たすき」を差し上げます。

※今後の感染状況により、「中止」または「延期」する場合があります。

申し込み・問い合わせ先

彦根市馬場一丁目5-5

彦根市北老人福祉センター TEL/FAX 27-6701

貸衣装室からのお知らせ「2023年(令和5年)成人式用振袖の予約を開始します。

2021年6月21日 / お知らせ, ニュース

7月1日(木)より2023年(令和5年)の成人式用振袖の予約を開始します。

詳しくは、こちらをクリックしてください。

みんなでえらぼう!はぴとも基金ロゴマーク最終一般投票(6月15日~7月15日)

2021年6月14日 / イベント, お知らせ

みんなでえらぼう!はぴとも基金ロゴマーク

 

 

彦根市社協では、2021年の春【 はぴとも基金(子どもの幸せ応援基金)】を新設。

さまざまな形で子どもたちの幸せを応援する事業を推進する中、4~5月にロゴマークデザインを公募しました。

一般公募では、地元の小中学生から60代まで幅広い年齢層からの応募がありました。

ご応募いただいた皆さま、ありがとうございました!!

 

応募作品全44点から「子どもが今と未来を生きるために大切なものである“幸せ”をみんなで応援し、

子どもの幸せへのみんなの願いや想いを基金を通して届ける」という設立趣旨を踏まえ、最終候補4作品を選考しました。

 

いよいよ 採用作品1作品 を 選出するための最終一般投票 です!!

あなたが選ぶ1作品 を 投票してください。

 

最終候補4作品の紹介

 

◆投票期間 2021年6月15日(火)~7月15日(木)

 

◆投票資格 彦根市在住・在勤・在学の方、年齢不問【ひとり1票】

 

◆投票方法

 

(1)投票所/市内7か所に設置

 

彦根市社協窓口、彦根市男女共同参画センター「ウィズ」、彦根市子どもセンター

ふれあいの館、まんまるひろば(ビバシティ彦根内)、東山児童館、市民交流センター

(各投票所に、専用の投票箱と投票用紙を備え付けています)

 

(2)インターネット投票

 

https://forms.gle/xbmEYuFcRRcTv71RA

QRコードからも簡単アクセス

 

 

◆問い合わせ先

社会福祉法人彦根市社会福祉協議会 地域支援課

担当:沼波・山本・田中

TEL 0749-22-2821

メール hapitomo@hikone-shakyo.or.jp

新型コロナウイルスの影響で生活にお困りの方に対する緊急小口資金等の特例貸付の申請期間延長のご案内

2021年6月9日 / お知らせ, 重要

 新型コロナウイルスの影響により生活にお困りの方に対して貸付を行う緊急小口資金、総合支援資金(新規および再貸付)の申請につきまして、下記の期間まで申請期間が延長されました。

 

🔸対象世帯

 ①新型コロナウイルスの影響により収入が減ったため生活にお困りの世帯

 ②現在、緊急小口資金もしくは緊急小口資金・総合支援資金の両方の特例貸付を利用されているが、

  もうしばらく生活に困ると思われる世帯

 

🔸申込みにあたっての注意点

 ①申請窓口の混雑による新型コロナウイルス感染拡大の防止を図るため、申請を希望される場合、

  まずは下記までご連絡ください。 ご連絡をいただいた後、返信用封筒を同封のうえ、申請書類を

  郵送いたします。

  ※記入スペースはありませんので、直接窓口へお越しいただくことはお控えください。

 ②申請が集中するため、入金日に関するお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。

 

🔸受付終了

  令和3年8月31日(火)受付終了(令和3年8月31日消印有効)

 

【お問い合わせ】

  〒522-0041 彦根市平田町670

  社会福祉法人彦根市社会福祉協議会 相談支援課 生活相談支援係

  TEL:0749-22-2821  Fax:0749-22-2841

 

はぴとも基金ロゴマークデザイン応募締切ました!

2021年6月1日 / お知らせ

はぴとも基金ロゴマークデザイン

 

5月31日に応募受付を締め切りました

 

たくさんのご応募ありがとうございました

 

一般投票は6月15日~7月15日の予定です。(詳細は後日発表)

 

寄付をご希望される方はこちらから

 

北老人福祉センター「ハピネスいきいきクラブ活動体験教室」※終了しました。

2021年5月10日 / イベント, お知らせ

「ハピネスいきいきクラブ活動体験教室」は、終了しました。

 

当センターには、シニア世代が輝ける「居場所」と「出番」のひとつに、クラブ活動があります。

7月から8月にかけて、クラブ活動に関心・興味のある方を対象に「体験教室」を実施します。

自分に合ったクラブ活動を見つけませんか? 体験した後、そのまま入会することも可能です!

本日(5月10日)から体験参加者を受付しております。

新しいつながりや楽しみが見つかるかもしれません!

詳しくは、下記をクリックしてください。

http://www.hikone-shakyo.or.jp/roujin_fukushi/pdf/202104_hapinesuclub_taiken01.pdf#zoom=100

http://www.hikone-shakyo.or.jp/roujin_fukushi/pdf/202104_hapinesuclub_taiken02.pdf#zoom=100

申し込み・問い合わせ先

彦根市馬場一丁目5-5

彦根市北老人福祉センター  TEL/FAX 27-6701

春のボランティア募集キャンペーン/ボランティア体験談エピソード「七色Story」募集中~6月30日まで

2021年5月1日 / イベント, お知らせ, ボランティア

春のボランティア募集キャンペーン2021実施のお知らせ

 

 

地域づくりボランティアセンターでは、このたび、新しい春を迎え何かチャレンジしたいと思っている方へボランティアに関する旬な情報をお伝えすべく、2021年4月~6月の3か月間、「春のボランティア募集キャンペーン2021」を展開します。

 

 

〇ボランティア活動への意欲や関心を高めてほしい

〇自分にぴったりのボランティア活動を見つけてほしい

〇ボランティアの魅力を知ってほしい

という思いからキャンペーン企画をご用意しています。

 

 

~キャンペーン企画②~

ボランティア体験談エピソード「七色Story」募集中!!

 

ボランティアにまつわる体験談やエピソードをぜひあなたの言葉でつづってください。

ボランティアとひとくくりに言っても、千差万別…

きっとひとつひとつの「Story」が「七色」の虹のように輝いてボランティアの魅力を伝えてくれます。

 

 

 

 

【応募期間】

2021年5月1日~6月30日まで

 

【募集するテーマ】お選びください。

□心に残るボランティア活動でのできごと

□ボランティア活動を通して経験し感じたこと

□まちのすてきなボランティアさん紹介

□ボランティアさんへの「ありがとう」メッセージ

 

 

【応募資格】

年齢不問・どなたでも応募いただけます。

 

※書き方・応募方法・応募の際の注意点などは案内チラシをご覧ください。

手書きの絵日記や筆文字、詩でもOK

応募フォームからも受付中

QRコード

 

案内チラシはこちら(PDFファイル

 

応募用紙はこちら(PDFファイル

 

 

 

【連絡先】

彦根市社会福祉協議会 地域づくりボランティアセンター

TEL 0749-22-2821

FAX 0749-22-2841

メール hikoshachiiki@mirror.ocn.ne.jp

5月の大型連休(ゴールデンウィーク)における緊急小口資金・総合支援資金特例貸付の相談対応について

2021年4月28日 / お知らせ, 重要

 本会では現在、新型コロナウイルスの影響により生活にお困りの方に対する緊急小口資金および総合支援資金の特例貸付の相談や申請受付を行っておりますが、5月の大型連休(ゴールデンウィーク)における対応につきましては下記のとおりとさせていただきます。

 ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。

 

 

🔸大型連休(ゴールデンウィーク)中の相談対応について

 4月30日(金)     :通常勤務(8時30分~17時15分まで)

 5月1日(土)~5日(水):休業

 5月6日(木)、7日(金):通常勤務(8時30分~17時15分まで)

 

 

【お問い合わせ】

 〒522-0041 彦根市平田町670

 社会福祉法人彦根市社会福祉協議会 相談支援課 生活相談支援係

 TEL:0749-22-2821 Fax:0749-22-2841

新型コロナウイルスの影響で生活にお困りの方に対する総合支援資金の受付期間延長のご案内

2021年4月28日 / お知らせ, 重要

新型コロナウイルスの影響により生活にお困りの方に対して貸付を行う総合支援資金の申請につきまして、下記の期間まで受付期間が延長されます。

 

 

🔸対象世帯

 ①新型コロナウイルスの影響により収入が減ったため生活にお困りの世帯

 ②現在、緊急小口資金もしくは緊急小口資金・総合支援資金の両方の特例貸付を利用しているが、

  もうしばらく生活に困ると思われる世帯

 

🔸申込みにあたっての注意点

 ①申請窓口の混雑による新型コロナウイルス感染拡大の防止を図るため、申請を希望される場合、

  まずは下記までご連絡ください。

  ご連絡をいただいた後、返信用封筒を同封のうえ、申請書類を郵送いたします。

 ※記入スペースはありませんので、直接窓口へお越しいただくことはお控え下さい。

 ②申請が集中するため、入金日に関するお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。

 

🔸受付期間

 令和3年6月30日(水)受付終了(令和3年6月30日消印有効)

 

【お問い合わせ】

 〒522-0041 彦根平田町670

 社会福祉法人彦根市社会福祉協議会 相談支援課 生活相談支援係

 TEL:0749-22ー2821  Fax:0749-22-2841

TOPへ戻る